【親向け】同志社大学法学部のリアル|お調子者の僕が、気づけば六法全書を読んでた4年間

同志社大学

同志社大学法学部の学びとは?

法学部って、実際どんな勉強をするの?

:法学部って聞くと、なんか堅苦しいイメージがあるんだけど…実際どうだったの?

:うん、まぁ堅いよね(笑)。最初に民法の教科書見たとき、「これ一生読めんやろ…」って思ったもん。

:あんた、それで大丈夫だったの?途中で投げ出してないよね?

:投げ出しそうにはなったけど(笑)、ちゃんと単位は取ったってば。判例読んで、教授とディベートして、なんだかんだで面白くなってきたんだよね。

:へぇ、真面目にやってたのね。それはちょっと見直したかも。

:でしょ?意外とロジックで詰めていくのが性に合ってたんだよね。

【親向け】同志社大学社会学部のリアル|名古屋出身の僕が“京都のちょうどよさ”に惹かれた4年間 – 親のための大学学部ナビ


ゼミ・課外活動・息抜きのバランス

授業以外では何してたの?

:じゃあ、授業以外では何してたの?あんた、遊んでばっかじゃなかった?

:まぁ否定はしない(笑)。でもちゃんとゼミ入って、刑法の判例研究やってたよ。あとはサークルでフットサルやってたし、バイトもカラオケ店で。

:カラオケ店って、絶対ふざけてるでしょ…。

:いや、ちゃんと働いてたよ!?でも、たまにマイクテストで1人熱唱してたのはバレてたか(笑)

:……ちゃんと真面目な時間もあったってことで信じとくわ。

:もちろん!遊びと勉強、どっちも本気だったよ。


同志社大学のキャンパスと生活

今出川キャンパスって、どんな感じ?

:同志社ってキャンパスがきれいだって聞くけど、実際どうだったの?

:めちゃくちゃおしゃれ!赤レンガの校舎に、歴史ある図書館。思わず写真撮りたくなるレベル。

:そんな場所で、ちゃんと集中できたの?

:できたよ〜。特に図書館の自習室、テスト前は常連だったよ。空いてる席探すのが戦い(笑)

:環境が整ってるってのは、やっぱり大事なのね。

:うん。今出川って京都のど真ん中だけど、静かで勉強しやすいのもポイント高かった!

【親向け】同志社大学経済学部のリアル|“上を目指す”を貫いた4年間。エリート志向の僕が見た世界 – 親のための大学学部ナビ


就職活動と進路について

法学部からの就活って、どうだったの?

:法学部って、やっぱり法律系に進む子が多いの?就活はどうだったの?

:うん、司法試験目指す子もいるけど、俺は一般企業に進む道を選んだ。法律の知識を活かせるように、コンプラ部門とか法務系を狙ってた。

:結果はどうだったの?

:第一志望のメーカーの法務部に内定もらえた!ゼミでの判例分析の話が面接官にウケたのがデカかったと思う。

:それはすごいじゃない。お調子者なだけじゃなかったのね。

:やるときはやる男なんで(笑)


学生の雰囲気と自分らしさ

法学部って、真面目な人ばかり?

:法学部って、お堅い子ばかりなイメージだけど、実際はどう?

:まぁ真面目な子が多いのは事実。ディベートも熱いし、成績競争もあるし。でも、意外とお笑い好きだったり、人間味ある子も多かったよ。

:へぇ、ギャップあるのね。

:うん、逆に「お前、法学部に見えへん」って言われてた俺が、ゼミで意外と活躍してギャップ萌えされてた(笑)

:自分で言うんかい。

:いや、これはほんとに(笑)

【保護者用】関西大学法学部で見つけた“考える力”──私が法律を学び続けられた理由 – 親のための大学学部ナビ


一番の思い出:模擬裁判で見せた本気

印象に残ってる大学の出来事ってある?

:この4年間で、一番心に残ってる出来事って何?

:ゼミの模擬裁判かな。裁判官役だったんだけど、めっちゃ真剣に判決文書いたし、進行も全部任されて。

:あんたが“裁く側”って、ちょっと怖いけど(笑)

:いや、意外と向いてたんだって。普段はチャラチャラしてるけど、ちゃんとスーツ着て台詞も覚えて、終わった後に拍手もらったんだよ。

:それはすごいじゃない。よく頑張ったね。

:あれで「俺もやればできるんだ」って思ったよ。


受験生とその親御さんへメッセージ

同志社の法学部は、どんな子に向いてる?

:これから同志社の法学部を目指す子や、その親御さんに何か伝えたいことある?

:「真面目だけどガチガチすぎない子」に向いてると思う!勉強はしっかりしてるけど、遊びもサークルも楽しめる余白がある。

:それ、大事よね。大学は人生の“準備期間”でもあるし。

:うん、同志社は“自分らしく賢くなる”場所だと思う。俺みたいなお調子者でも、ちゃんと学べて、ちゃんと就職できる大学だよ!

:説得力あるわ(笑)

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

参考

コメント

タイトルとURLをコピーしました