【親向け】近畿大学経営学部のリアル|“落ち着きのなさ”が武器になった4年間

産近甲龍

学びの内容|近畿大学経営学部ではどんなことを学ぶの?

母: 経営学部って、どんなことを勉強してたの?ちゃんと授業、座って聞いてたの?
子: まぁまぁ(笑)。でも思ったより面白かったよ!経営戦略とかマーケティング、会計、組織論…って言われると固そうだけど、実例が多くて飽きなかった!
母: あんた、じっとしてるの苦手だから心配してたけど?
子: 逆に“動いて学ぶ”スタイルが多かったから合ってたかも。グループワークとか、プレゼンとか多かったし。授業中もディスカッション多めやった。
母: 近大って、勢いがあるって聞くけど、そういう授業にも出てるのね。
子: うん。机にかじりついてるだけじゃない「リアルなビジネス」って感じの授業が多かった!

課外活動・ゼミ・資格|テーマにハマれば集中力も爆発

母: ゼミはどうだったの?じっと座って話聞けてたの?
子: それが意外とハマってん。うちのゼミ、実際の企業とコラボしてマーケティング企画を考えるやつで、アイデア出し合うのが楽しかってん!
母: あんた、そういう“ひらめき系”得意やもんね。
子: そうそう。ちゃんと資料も作ったし、発表のときはテンション爆上がり(笑)チームで動くって性に合ってた。
母: 資格の勉強とかは?じっとしてられた?
子: 簿記はさすがにきつかったけど、短期集中で一気に詰め込んだ!メリハリが大事やな(笑)

アルバイトの話|あっちこっちやりながら“社会”を見てた

母: バイトは続いたの?コロコロ変えてなかった?
子: うん、3つくらい変えた(笑)カフェ、アパレル、イベントスタッフ。気になるものはとりあえずやってみるスタイルやから。
母: あんたらしいね。でも、どれもちゃんとやってたよね。
子: そうやねん!それぞれの職場で違う人と出会えたし、客層も違うから、すごく勉強になった。経営学部の学びとリンクして「あ、こういうことか」って思う瞬間があった。
母: 行動しながら学ぶって感じね。
子: うん、教科書より現場派やから(笑)

就職活動と進路|“好奇心旺盛”がプラスになった就活

母: 就活のときも、なんかバタバタしてたわね。
子: 気になる業界が多すぎて、最初は志望軸ブレブレ(笑)でも、最終的には「色んなことに興味持てる性格を活かせる仕事」にしようって思って。
母: どこに決まったんだっけ?
子: 大阪のIT系ベンチャー!企画職で入って、色んな部署を回れる制度があるから、飽き性の自分にも合ってると思う。
母: 面接で自分の“落ち着きのなさ”って、どう話したの?
子: 「変化を楽しめる性格です」って言い換えた(笑)。あと、いろんなバイトや活動をしてきたことが、柔軟性として評価された!

学生の雰囲気|自由で多様、それが近大経営の空気

母: 経営学部って、どんな子が多かった?
子: 明るい子が多い!でも、体育会系だけじゃなくて、おしゃれな子、真面目系、起業志望のガチ勢とか、ほんまにいろんなタイプがいて面白かった。
母: あんた、その中でどういう立ち位置やったの?
子: “ちょっと落ち着きないけど、アイデアはあるやつ”って感じやったかな(笑)プレゼンではよくしゃべってた!
母: そういう個性を出しても浮かないのが近大っぽいね。
子: うん、「型にはめない」って感じが近大の良さやと思う!

一番の思い出|学園祭でやったフード出店と大行列

母: 大学生活で一番の思い出って何?
子: 学園祭で出店したタコス屋!ゼミのメンバーで企画して、原価計算もして、メニュー名も考えて、SNSで宣伝もして…全部自分たちでやった!
母: それ、大行列できてたやつよね?
子: そう!「完売御礼!」って叫んだとき、マジで達成感あった。あれが「経営学部で学んだこと、活きたな」って思った瞬間!
母: 行動力がカタチになるって、うれしいもんね。
子: うん。じっとしてられない性格も、ちゃんと武器になるんやなって実感した。

受験生の親へのメッセージ|「落ち着きがなくても、大丈夫」

母: 最後に、近大経営学部を目指す親御さんに伝えたいことある?
子: はい。「うちの子、集中力がないかも…」って思ってる親御さん、大丈夫です!近大は自由な空気で、いろんな子が伸び伸び育ってます。
母: いろんなタイプが活きるってこと?
子: そう。動きながら学ぶスタイルが多いし、チャンスも多い。落ち着きがなくても、その分“フットワークの軽さ”で勝負できます!
母: あんたが楽しそうに通ってたの、よくわかるわ。
子: 4年間、毎日飽きなかった。それが、近大経営学部の魅力やと思う!

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

運営者について
こんにちは。「親のための大学学部ナビ」運営者のハルです。私は現在、早稲田大学国際教養学部に通う現役の大学生です。このサイトを立ち上げた理由私がこのサイトを始めたきっかけは、「大人が進学先を十分に理解できていないことで、子どもの選択肢が狭まっ...
近畿大学
近畿大学公式サイト。近畿大学の概要、学部・大学院、学生生活・就職、研究・社会貢献、グローバル教育・留学、入学案内など、近畿大学に関する情報をご覧頂けます。
パスナビ|近畿大学/偏差値・共テ得点率(ボーダーライン)|2025年度入試|大学受験|旺文社
近畿大学の偏差値・共通テスト得点率(ボーダーライン)を掲載<河合塾提供>。他にも合格最低点、過去問、口コミ・評判、入試科目・日程・倍率などを掲載しています。

コメント