【親向け】近畿大学国際学部のリアル|負けず嫌いな私が、英語と自分に挑み続けた4年間

国際学部

学びの内容|近畿大学国際学部ってどんな学び?

母: 国際学部って、やっぱり英語ばっかりなの?
子: 英語ももちろんやけど、それだけじゃないよ。国際協力、異文化理解、観光ビジネス、グローバル経済とか、結構幅広く学べた。
母: あんた、英語得意だったけど、最初からスムーズだった?
子: 正直、最初の授業で周りの帰国子女とか発音きれいな子に圧倒されて、めっちゃ悔しかった(笑)
母: でも、そこで燃えるのがあんたの性格よね。
子: うん。負けず嫌い発動して、授業後に先生に質問攻めしたり、自主的に英会話サークルにも入って、絶対負けへんって決めた。

課外活動・ゼミ・資格|“英語で勝負”したゼミプレゼン

母: ゼミはどんなことしてたの?
子: 私のゼミは国際観光がテーマで、日本の観光業をどう海外にアピールするかって内容だった。全部英語で資料つくって発表もしたよ。
母: 発表って緊張しなかった?
子: いや、むしろ張り切った(笑)帰国子女の子たちと同じ土俵で勝ちたくて、発音もジェスチャーも徹底的に練習した!
母: あんた、そういうとこ本気よね…。
子: でも、そのくらい頑張ったから、先生にも「プレゼン力、すごく伸びたね」って言ってもらえたんよ!

アルバイトの話|語学を活かしたホテルフロントでの実戦

母: バイトも国際系だったの?
子: うん、大阪のホテルのフロントで働いてた。英語でのチェックイン対応とか、観光案内もしてて、めっちゃ実戦感あった。
母: トラブルとかもあったんじゃない?
子: 全然通じないお客さんもいたけど、絶対あきらめたくなくて、翻訳アプリ駆使したり、身振り手振りで伝えきった。
母: そこで負けず嫌い発動したのね(笑)
子: そう。絶対「できません」は言わないって決めてたから。現場でしか学べないこともたくさんあった!

就職活動と進路|“国際系”で最後まで妥協しなかった就活

母: 就活はどうだった?
子: 最初は「内定もらえればどこでも…」って思ってたけど、途中から「絶対、英語使う仕事がいい!」ってスイッチ入った。
母: どんな会社に決まったんだっけ?
子: 大手の旅行会社のグローバル部門!海外拠点との調整役になる予定。面接でも、バイト経験とゼミ活動の話をめちゃくちゃ語った。
母: 最後まで理想を下げなかったのはすごいわ。
子: 負けず嫌いだからね(笑)妥協して後悔したくなかった。近大はキャリアサポートも充実してたから、相談しながら粘れた!

学生の雰囲気|自由で前向き。競い合うより“自分との勝負”

母: 国際学部って、どんな学生が多かった?
子: いろんな子がいたよ。英語ネイティブレベルの子、観光業に憧れてる子、ボランティア好きな子、語学ガチ勢…みんな方向はバラバラ。
母: 雰囲気的にはどうだった?
子: 競争というより、「お互いに刺激を与え合う」って感じ。誰かに勝つってより、自分の中の理想像に近づこうとする子が多かったな。
母: それってすごくいい空気ね。
子: うん、私はそこで「負けたくない相手=昨日の自分」って考えるようになったかも。

一番の思い出|学内スピーチコンテストで準優勝

母: 大学生活で一番の思い出は?
子: 学内の英語スピーチコンテスト!初めて出たんやけど、準優勝できて、めっちゃうれしかった!
母: あんた、そんなの出るタイプだったっけ?
子: もともとは無理って思ってたけど、ゼミの先生に「チャレンジしてみたら?」って言われて。やるからには1位取りたかったけど、準優勝でも嬉しかった!
母: ちゃんと形に残った努力って、自信になるね。
子: うん、結果もだけど、「逃げなかった自分」に拍手したい気分やった!

受験生の親へのメッセージ|「負けず嫌いな子こそ、成長できる場所」

母: 最後に、近大国際学部を目指す親御さんに伝えたいことある?
子: はい。うちみたいに「負けず嫌いで負けたくない!」って子にはぴったりな環境です。英語、プレゼン、国際知識、全部が“挑戦”の連続だから、伸びます!
母: 英語が得意じゃなくても大丈夫?
子: 最初は周りに圧倒されても、ちゃんとサポートあるし、自分次第で追いつける!私が証拠です(笑)
母: あんた、よくがんばったわ。
子: 近大国際学部は、「負けたくない」って気持ちを“前向きな力”に変えてくれる場所やった!

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

運営者について
こんにちは。「親のための大学学部ナビ」運営者のハルです。私は現在、早稲田大学国際教養学部に通う現役の大学生です。このサイトを立ち上げた理由私がこのサイトを始めたきっかけは、「大人が進学先を十分に理解できていないことで、子どもの選択肢が狭まっ...
近畿大学
近畿大学公式サイト。近畿大学の概要、学部・大学院、学生生活・就職、研究・社会貢献、グローバル教育・留学、入学案内など、近畿大学に関する情報をご覧頂けます。
パスナビ|近畿大学/偏差値・共テ得点率(ボーダーライン)|2025年度入試|大学受験|旺文社
近畿大学の偏差値・共通テスト得点率(ボーダーライン)を掲載<河合塾提供>。他にも合格最低点、過去問、口コミ・評判、入試科目・日程・倍率などを掲載しています。

コメント