【親向け】龍谷大学経済学部のリアル|“女子高出身の私”が共学の空気に戸惑いながらも前に進めた4年間

産近甲龍

学びの内容|龍谷大学経済学部ではどんなことを学ぶの?

母: 経済学部って、数学ばっかりで難しそうなイメージなんだけど。
子: たしかに数字は出てくるけど、龍谷は身近なテーマから入ってくれるからわかりやすかったよ。たとえば「ガチャ課金の経済効果」とか(笑)
母: あんた、女子高時代はあんまり経済に興味なかったよね。
子: うん。でも「なんで値段ってこうなるん?」みたいな素朴な疑問を深掘りするのが経済学なんだってわかってから、めっちゃ面白くなってきた。
母: じゃあ、女子高からいきなり男子も多い学部に入って、どうだった?
子: 正直、最初は空気にちょっと圧倒された(笑)。でも龍谷は穏やかな子が多くて、怖くはなかったよ。

課外活動・ゼミ・資格|「話すの苦手」から抜け出せたプレゼン経験

母: ゼミはどうだった?
子: 公共経済のゼミに入って、地域の少子化対策についてプレゼンしたよ。最初は男子ばっかで発言しづらかったけど、先生が全員に発言機会くれるから少しずつ慣れてきた。
母: 女子高のときとは全然違う環境だったもんね。
子: そう。最初は「静かにしてたほうが楽かな」って思ってたけど、ゼミのグループワークで意見出したら「その視点いいね」って言われて、自信出た。
母: 資格とかも取ったの?
子: 日商簿記3級は取ったよ。勉強は苦手だけど、「知識って武器になる」って思えるようになった。

アルバイトの話|“女子高ノリ”を活かせたカフェ接客

母: バイトは何してたの?
子: 京都駅近くのカフェで、ホールスタッフ。女子高ノリの明るさが接客で活きたかも(笑)
母: あんた、昔から人と話すのは苦手じゃなかったもんね。
子: うん。お客さんとのやり取りが楽しかったし、大学とは違う場所で「素の自分」でいられる時間だったかも。
母: バイトで得たものって何だったと思う?
子: 自信かな。「人と関わるの、案外得意なんかも」って思えるようになったのは大きかったよ。

就職活動と進路|「あえて共学で学んだこと」が評価された面接

母: 就活はどうだった?
子: 最初は不安だったよ。女子高出身で人見知りなのに、グループディスカッションとか無理って思ってたし。
母: でも、ちゃんとやりきったよね。
子: うん。ある企業の面接で、「共学の経済学部にあえて飛び込んだこと」自体が挑戦だって言ってもらえて。「多様な価値観を学んだことは強みになる」って。
母: 最終的にはどこに決まったの?
子: 京都の観光系企業で、マーケティング職。女子高時代に鍛えた企画力と、大学で学んだ経済の視点、両方使えるかなって思って。

学生の雰囲気|“男子多め”だけど、落ち着いた雰囲気

母: 経済学部って、やっぱり男子が多かった?
子: うん、6〜7割くらい男子かな。でも、ガツガツした雰囲気じゃなくて、ゆるっとしてて、話しやすい子も多かったよ。
母: 女子高から来たあんたにとって、その空気はどうだった?
子: 最初は戸惑ったけど、「別に合わせなくていい」って思ったら楽になった。自然体でいても受け入れてくれる子が多かったから助かった。
母: 龍谷大学って、そういう“多様性に優しい”感じあるわよね。
子: うん。自分のペースを尊重してくれる場所やと思う。

一番の思い出|文化祭で女子だけの模擬店を出したこと

母: 大学生活で一番印象に残ってることって何?
子: 経済学部の女子4人だけで模擬店出した文化祭!男社会(?)の中で「女子だけでもできる」って証明したくて(笑)
母: あんた、そういうとこ、ちょっと負けず嫌いよね(笑)
子: うん(笑)。でも、ちゃんと黒字で終えられて、「経済学んでてよかった」って実感した!
母: 行動で示せたのが、あんたらしいわ。
子: 女子高ノリと経済学、意外と相性いいんやなって思った!

受験生の親へのメッセージ|「女子高出身の子でも、安心して通える大学です」

母: 最後に、経済学部を目指す親御さんに伝えたいことある?
子: はい。女子高出身の子って、共学に行くのちょっと不安になると思うんですけど、龍谷は本当に空気が優しいです。
母: 周囲との距離感も自然に縮まる?
子: うん。無理して“馴染まなきゃ”って思わなくても、「そのままでええよ」って空気がある。だから、焦らず自分のペースで馴染んでいけます。
母: あんたが4年間続けられたことが何よりの証拠ね。
子: 龍谷の経済学部は、女子高育ちでも安心して学べる、ちょうどいい共学空間やと思います!

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

運営者について
こんにちは。「親のための大学学部ナビ」運営者のハルです。私は現在、早稲田大学国際教養学部に通う現役の大学生です。このサイトを立ち上げた理由私がこのサイトを始めたきっかけは、「大人が進学先を十分に理解できていないことで、子どもの選択肢が狭まっ...
龍谷大学 You, Unlimited
龍谷大学 You, Unlimited
龍谷大学|過去問・偏差値など|大学受験パスナビ:旺文社
龍谷大学の概要、特色などを掲載中。他にも偏差値、過去問、合格最低点、学費、入試科目・日程・倍率、オープンキャンパス情報など受験生に役立つ情報満載

コメント