【親向け】龍谷大学国際学部のリアル|“せっかちな私”が、世界とじっくり向き合うことを学んだ4年間

国際学部

学びの内容|龍谷大学国際学部ではどんなことを学ぶの?

母: 国際学部って、英語ばっかり勉強するところなの?
子: 英語は確かにいっぱい使うけど、それだけじゃないよ。文化、宗教、人権、国際協力、グローバル経済…とにかくテーマが広くて、最初は「時間足りひん!」って思った(笑)
母: あんた、昔から“すぐ答えが出ないと落ち着かない”タイプだったもんね。
子: そう(笑)。最初の授業で「正解は一つじゃない」って言われて、内心「それ、めんどくさ…」って思ったけど、だんだん面白くなってきた。
母: せっかちでも、ちゃんと考える力は育ったのね。
子: うん。「すぐに答えを出す」より、「相手の背景を知ってから考える」って大事やなって、国際学部に来て気づいたよ。

課外活動・ゼミ・資格|スピード勝負から“深掘り型”へシフトしたゼミ

母: ゼミではどんなことをやってたの?
子: 開発協力のゼミに入って、フィリピンの子ども支援NGOをテーマに研究してた。最初はとにかくレポート仕上げるの早かったけど、先生に「もっと深く掘って」って言われて…。
母: あんた、最初は「要点だけでよくない?」って言ってたわよね。
子: そう(笑)。でも現地の人の話を聞いたりしてるうちに、「早く終わらせる」ことが目的じゃなくなった。「伝えるには背景の理解が必要」ってわかってきた感じ。
母: 成長したわね。
子: ゼミって、「時間かける価値あるな」って思える場所だった!

アルバイトの話|“効率命”のせっかちがカフェバイトで学んだこと

母: バイトは何してたの?
子: 京都駅のカフェでホールスタッフ。最初は「もっと早く注文取ろうよ!」とか思ってたけど、先輩が「丁寧に対応したほうがリピーター増えるよ」って教えてくれて。
母: あんた、スピード重視派だったからね(笑)
子: うん。でも「早い=正解」じゃないんやなって、接客で初めて実感した。今は「一呼吸置くこともサービス」って思えるようになったよ。
母: バイトでも視野が広がったのね。
子: むしろ、あのバイトが性格的に一番の矯正やったかも(笑)

就職活動と進路|“行動力”と“聞く力”を両方伝えた就活

母: 就活はどうだった?せっかちだから焦ってなかった?
子: 焦った焦った!でも焦って失敗もした(笑)。1社目の面接で答えを急ぎすぎて、「もっと深く考えてから話そう」って注意された…。
母: そこからどう修正したの?
子: ちゃんとメモしてから話すようにした。「行動力がある」ってだけじゃダメで、「話を聞いて、考えて動く人」にならなきゃって。
母: それで、どこに決まったの?
子: 海外と取引のある中小企業の営業職!せっかちだけど、レスポンス早いのは評価されたし、「聞く力も身につけました」ってアピールできたよ。

学生の雰囲気|いろんな価値観が飛び交う“落ち着いた多様性”

母: 国際学部って、どんな子が多かった?
子: 帰国子女もいたし、日本育ちでめっちゃ海外志向の子もいたし、ボランティアガチ勢とか、いろんなタイプが混ざってた。
母: あんた、最初は周りに圧倒されてなかった?
子: してたよ〜!「みんな話すのうま!」って。でもしゃべってみたら、みんなすごくフラットで、お互いの話を聞く文化がある。
母: 龍谷の“人に優しい”感じはあった?
子: うん。意見が違っても「それもアリやね」って受け止める空気。正直、あの空気がなかったら、私すぐ辞めてたかも(笑)

一番の思い出|スタディツアーで“立ち止まること”を覚えた日

母: 大学生活で一番印象に残ってることって?
子: フィリピンのスタディツアー。子ども支援団体を訪問したとき、つい質問をバンバン投げちゃって、現地の人に「ちょっと待って」って言われたことがあって…。
母: それ、あんたにとっては珍しい経験だったんじゃない?
子: うん。そのとき、「急ぐことで相手の声を置いていってる」って気づいて。そこからは、一回聞いて、一拍おいてから返すようにした。
母: 世界を知るって、自分を見つめ直すことでもあるのね。
子: ほんとに。「早く知る」より「ちゃんと聞く」。それが大事やった。

受験生の親へのメッセージ|“せっかちな子”にこそおすすめしたい学部です

母: 最後に、国際学部を目指す親御さんに伝えたいことある?
子: はい。もしお子さんがせっかちだったり、すぐに答えを求めがちなタイプでも、国際学部はすごく合うと思います!
母: どうしてそう思うの?
子: 答えのないテーマにじっくり向き合う授業が多いから、「ちょっと待つ」ことの大切さを学べるし、いろんな人の話を聞いて視野が広がるんです。
母: あんたが落ち着いて話すようになっただけで、成長を感じるわ(笑)
子: 龍谷の国際学部は、「せっかちでも、大丈夫やで」って言ってくれる場所やった!

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

運営者について
こんにちは。「親のための大学学部ナビ」運営者のハルです。私は現在、早稲田大学国際教養学部に通う現役の大学生です。このサイトを立ち上げた理由私がこのサイトを始めたきっかけは、「大人が進学先を十分に理解できていないことで、子どもの選択肢が狭まっ...
龍谷大学 You, Unlimited
龍谷大学 You, Unlimited
龍谷大学|過去問・偏差値など|大学受験パスナビ:旺文社
龍谷大学の概要、特色などを掲載中。他にも偏差値、過去問、合格最低点、学費、入試科目・日程・倍率、オープンキャンパス情報など受験生に役立つ情報満載

コメント