【親向け】龍谷大学心理学部のリアル|“人見知りだった私”が、心を学び、少しずつひらけた4年間

心理学部

学びの内容|龍谷大学心理学部ではどんなことを学ぶの?

母: 心理学部って、カウンセラーになるための学部なの?
子: そういう道もあるけど、それだけじゃないよ。発達心理、臨床心理、認知心理、教育心理…いろんな分野があって、「人の心の仕組み」を多角的に学ぶって感じかな。
母: あんた、人見知りで自分のこと話すのも苦手だったけど、心理学って向いてた?
子: 最初は「人と関わる学問ってしんどいかも」って思った。でも、実際は「どうして緊張するのか」とか、「不安ってどう扱うか」も学べるから、自分の心と向き合う学びでもあった。
母: 自分を知るって、大事よね。
子: うん。「わたしってダメだな」じゃなくて、「そう感じるのには理由がある」って考えられるようになったのが、一番の変化かも。

課外活動・ゼミ・資格|“静かに向き合う”力が活きたゼミ活動

母: ゼミではどんなことしてたの?
子: 臨床心理のゼミで、心のケアが必要な人とどう関わるかを、事例を通して学んでた。グループワークが多かったけど、聞き役が得意だったから自然と馴染めたよ。
母: 人見知りでも、大丈夫だった?
子: うん。むしろ「急にしゃべらなくていい」空気があって、焦らなくて済んだ。先生も「沈黙は悪じゃない」って言ってくれて、気が楽になった。
母: それって、龍谷らしいやさしさね。
子: うん。主張の強さより「どう聴くか」を大事にするゼミだったから、居場所があったなって思う。

アルバイトの話|“声をかけるのが怖かった”コンビニ接客での成長

母: バイトはしてたの?
子: うん。大学の近くのコンビニで。最初は「いらっしゃいませ」すら声出せなくて…。でも少しずつ、毎日顔を合わせるお客さんに声をかけられるようになったよ。
母: あんた、最初はレジで固まってたもんね(笑)
子: そう(笑)。でも「元気にしゃべらなくてもいいから、ていねいに」って自分に言い聞かせてたら、徐々に落ち着いて対応できるようになった。
母: 小さな積み重ねが、自信になるのね。
子: うん。人見知りでも「できることから」でいいんやって思えたのが、すごく大きかった。

就職活動と進路|“無理にアピールしない”自分らしい就活

母: 就活は、緊張しなかった?
子: めっちゃした(笑)。でも、無理して明るくふるまうより、「正直に話す」って決めてた。心理学で学んだ「自己理解」が役に立った気がする。
母: どんな仕事に決めたの?
子: 教育系の企業で、子どもの発達支援に関わる仕事。直接カウンセラーじゃないけど、心理の知識を活かして寄り添える仕事がしたくて。
母: あんたに合ってると思う。やさしくて、気配りできるし。
子: ありがとう。面接で「無理に明るくなくていい」って言ってもらえた会社に出会えて、ほんまに安心した。

学生の雰囲気|“しゃべりすぎない”安心感のある空気

母: 心理学部って、どんな子が多かった?
子: おだやかで、相手の話をちゃんと聞ける子が多かった。みんな人に興味があるから、相手の気持ちに敏感でやさしい空気があったよ。
母: 人見知りでも、浮いたりしなかった?
子: 全然。むしろ「無理にしゃべらない」ことが自然に許される雰囲気で、気を張らなくてよかった。
母: 龍谷大学の“静かなやさしさ”って、心理学部にもあるのね。
子: うん。たぶん「派手さ」より「思いやり」が評価される場所だったと思う。

一番の思い出|“話せなかった自分”が、初めて手を挙げた日

母: 大学生活で一番印象に残ってることって?
子: 2年の授業で、はじめてクラス全体に向けて発言したこと。めちゃくちゃ緊張したけど、「ちゃんと伝わってるよ」って言ってもらえて…。
母: あんた、自分から手を挙げるタイプじゃなかったのに。
子: うん。でもそのとき、「自分のペースでいいから、話してもいいんだ」って思えたの。それが自信につながったと思う。
母: それって、すごい成長だわね。
子: “勇気を出す”って、ちょっとずつ積み重ねるもんなんやなって思ったよ。

受験生の親へのメッセージ|「人見知りな子にこそ、ぴったりな学部」

母: 最後に、心理学部を目指す親御さんに伝えたいことある?
子: はい。もしお子さんが人見知りだったり、自信がないって思っていても、心理学部はすごく合うと思います。
母: どうして?
子: 人と向き合うには、まず“自分の気持ち”を理解することが大事で、それを学べるのが心理学。龍谷の心理学部は、その過程をやさしく支えてくれる場所でした。
母: あんたが少しずつ前に出られるようになったの、すごくうれしいよ。
子: 私にとって、この4年間は「怖がらずに話していい」って思えるようになった時間でした!

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

運営者について
こんにちは。「親のための大学学部ナビ」運営者のハルです。私は現在、早稲田大学国際教養学部に通う現役の大学生です。このサイトを立ち上げた理由私がこのサイトを始めたきっかけは、「大人が進学先を十分に理解できていないことで、子どもの選択肢が狭まっ...
龍谷大学 You, Unlimited
龍谷大学 You, Unlimited
龍谷大学|過去問・偏差値など|大学受験パスナビ:旺文社
龍谷大学の概要、特色などを掲載中。他にも偏差値、過去問、合格最低点、学費、入試科目・日程・倍率、オープンキャンパス情報など受験生に役立つ情報満載

コメント