はじめに|大学ごとの“服装”には、想像以上に性格が出る
「大学選びにファッション関係ある?」
——そう思われる方もいるかもしれません。でも実は、大学の雰囲気は学生の服装に強く反映されます。
たとえば、街の空気感や周囲の目、どんな系統の学生が多いかなどによって、自然と「その大学らしい格好」が形成されるのです。
この記事では、関西の有名私立大学「関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学(=関関同立)」の**ファッション傾向と、それに表れる“大学らしさ”**を保護者目線で深掘りしていきます。
関西大学|“堅実で実用的”、でもきちんと感のあるリアル服
▼ ファッションのキーワード
- 清潔感ある量産型カジュアル
- GUやUNIQLOに小物でひと工夫
- いかにも“大学生らしい”安心コーデ
▼ 街とキャンパスの影響
千里山キャンパスは住宅街の中にあり、街並みは穏やかで落ち着いています。大阪市内に出るには少し距離があることもあって、奇抜な服装よりも実用性・清潔感重視のファッションが主流です。
▼ どんな学生が多い?
関大の学生は「まじめすぎず、遊びすぎず」の中間層が多い印象。高校時代は制服をきっちり着ていたような“育ちのいい庶民派”が多く、周囲と調和を大切にするタイプが目立ちます。
▼ 典型的なコーデ
- 【男子】チェックシャツ+スキニーデニム+キャンバススニーカー
- 【女子】白トップス+ベージュパンツ+キャンバストート+ナチュラルメイク
▶ 目立ちすぎないけれど、きちんと感と親しみやすさを両立した「好印象系ファッション」。
関西学院大学|“西宮エレガンス”、品のある清楚カジュアル
▼ ファッションのキーワード
- 白・ベージュなど淡色系
- ナチュラルで柔らかい服装
- キレイめ量産型×西宮の品
▼ 街とキャンパスの影響
西宮上ケ原という高級住宅地に囲まれたキャンパスは、街全体が“上品”。校舎もチャペルも美しく、服装も自然と“きちんと感”が求められる空気があります。
▼ どんな学生が多い?
関学の学生は、いわゆる**“清楚系お嬢さん・お坊ちゃん”タイプ**が多め。家庭も穏やかで、内面も落ち着いている印象。派手な盛りすぎコーデよりも、TPOや上品さを意識した服装をする学生が多いです。
▼ 典型的なコーデ
- 【男子】白シャツ+スラックス+レザーシューズ、無地×無地のきれいめコーデ
- 【女子】ベージュニット+ロングスカート+ローファー+A4サイズのレザーバッグ
▶ 全体的に「人に不快感を与えない」「清潔感と品がある」ことが重視される、“西宮の育ちのよさ”を体現したスタイル。
同志社大学|“古着と個性”、京都カルチャー系のファッション
▼ ファッションのキーワード
- 古着×個性派MIX
- ニッチなブランド・USEDショップの活用
- 知的で少しひねったスタイル
▼ 街とキャンパスの影響
今出川キャンパスは京都御所の近く。京都の落ち着いた空気感とカルチャーの街という側面があり、学生の服装も“文系的おしゃれ”に偏ります。京都の古着文化が強く影響しており、ユニークなコーデが日常。
▼ どんな学生が多い?
同志社は、「自分の価値観で服を選ぶ」タイプが多め。流行よりも、自分に似合うか・世界観に合うかを大事にする学生が多く、インディペンデントな印象があります。
▼ 典型的なコーデ
- 【男子】ダボっとしたデニム+90sジャケット+トートバッグ+丸眼鏡
- 【女子】花柄ワンピース+古着のニット+エコバッグ+低めのローファー
▶ 京都の“知的なオフビート感”を体現した、自分らしさを表現するファッション。
立命館大学|“トレンド感と自己プロデュース”に長けた都会派
▼ ファッションのキーワード
- Z世代的「映え」重視コーデ
- 韓国ファッションやストリートMIX
- オーバーサイズ・ジェンダーレス
▼ 街とキャンパスの影響
衣笠(京都)・BKC(滋賀)・OIC(大阪)の3キャンパスがありますが、とくにOIC(いばらき)・衣笠の学生は“おしゃれ意識高め”。
TikTok、Instagramなど**SNSを活用した“自己演出”**がうまく、服もメイクも日々更新される印象です。
▼ どんな学生が多い?
立命館には、“自分を発信したい”タイプの学生が多く在籍。YouTubeやSNSで活動している学生、インフルエンサー志望もちらほら。人目を意識したトレンド重視の服装が目立ちます。
▼ 典型的なコーデ
- 【男子】ブラックのオーバーサイズシャツ+ダッドスニーカー+センタープレスパンツ
- 【女子】くすみカラーの韓国トップス+ハイウエストボトム+クロスボディバッグ+ティントメイク
▶ 立命館は「一歩先のおしゃれ」が得意。街中でも目を引くような、洗練されたZ世代ファッションが日常です。
まとめ|大学ごとの服装から見える“らしさ”は想像以上
大学名 | 服装の特徴 | キーワード |
---|---|---|
関西大学 | バランス重視、等身大カジュアル | 清潔感、親しみ、ユニクロ+α |
関西学院大学 | 上品ナチュラル、お嬢さん系 | 淡色、清楚、育ちの良さ |
同志社大学 | 個性派・古着ミックス | 京都カルチャー、知的系 |
立命館大学 | SNS映え重視のトレンド先端 | 韓国系、ストリート、Z世代感 |
進学先を検討する際、学力や偏差値だけでなく「雰囲気が合うか」も大切です。服装の傾向は、大学での過ごしやすさや価値観に通じる部分が多く、保護者としても知っておきたいポイントのひとつ。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が、保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報を基にしており、最新情報は大学公式サイトをご確認ください。
コメント