薬学部ってどんなところ?薬剤師になるための学びとは?
親: 薬学部って、やっぱり薬剤師になるための学部ってことでいいのよね?
子: うん、まさにそう!帝京平成大学の薬学部は6年制の薬学教育を通して、薬剤師国家試験の合格、そして“現場で信頼される薬剤師”になることを目指す学部だよ。
親: 6年も通うのね…。大変そう。
子: 正直、楽ではない。でも帝京平成大学では、1年生から段階的に“わかる・使える”薬学を学びながら、国家試験に向けて徹底サポートしてくれる体制が整ってるから、安心して勉強に集中できるんだ。
薬学の勉強ってどんな感じ?理系科目ばかり?
親: 勉強って、理科ばかり?高校で生物や化学が苦手だったら難しいのかしら?
子: 確かに、化学・生物・物理・数学の基礎は必要だけど、大学では基礎から丁寧にやり直すカリキュラムが組まれてるよ。高校時代にそこまで得意じゃなかった子も、復習講座や少人数クラスでしっかりフォローしてもらえるから、そこまで心配しすぎなくても大丈夫。
親: どんな内容を学ぶの?
子: たとえば:
- 薬の構造や作用(有機化学・薬理学)
- 病気の仕組み(病態生理学・病理学)
- 薬の調剤・投薬の方法(製剤学・実習)
- 患者さんとのコミュニケーション
- 病院・薬局・ドラッグストアでの長期実習(5年次)
親: 現場にも出るのね。
子: うん、5年生になると病院と薬局で11週間ずつの実務実習があるから、教科書だけじゃない“生きた学び”を体験できるよ!
帝京平成大学の薬学部の強みって何?
親: 薬学部っていろんな大学にあるけど、帝京平成大学の特徴って何?
子: 大きく3つあると思う!
①「国家試験対策の手厚さ」
→ 早期から国家試験を意識したカリキュラム+模試や解説授業、個別指導もあり!
→ 成績が落ち込みそうな時期も**“学生一人ひとりを見てくれる体制”**が魅力。
②「実習重視+人間力も育てる教育」
→ 調剤技術・服薬指導・模擬患者とのコミュニケーション演習など、“机上の勉強だけじゃない”本格実践教育が展開されているよ。
③「チーム医療に対応した学び」
→ 医師・看護師・リハビリ職と連携する**“チーム医療”の現場を意識した教育**も実施。薬剤師も医療チームの一員として必要な存在なんだって、よくわかるようになってる。
学生の雰囲気は?どんなタイプが多い?
親: 6年間通うわけだし、周りの学生の雰囲気も気になるな…。
子: 全体的に、真面目でコツコツ型の学生が多いかな。でも、みんな薬剤師を目指してるからこそ、自然と協力し合う雰囲気があって、仲間と一緒に勉強する文化が根づいてるって感じ。
親: 競争が激しかったりしない?
子: もちろんテストは大事だけど、「みんなで合格しよう」ってムードが強いよ。先生も、成績が下がったらすぐ呼び出してくれて、励ましてくれるような距離の近さがあるのも帝京平成の良さ!
国家試験の合格率は?サポートはある?
親: 国家試験に合格できなきゃ意味がないもんね…。実績ってどうなの?
子: 帝京平成大学の薬学部は、全国平均を上回る年も多いよ!特にここ数年は**“国家試験専用の模試+個別対策+面談体制”が徹底**されていて、成績下位層のフォローもかなり丁寧。
- 3年次から本格的な対策がスタート
- 模試、到達度テスト、重点対策講義、勉強会などが充実
- 教員面談やグループ勉強室でのサポートもあり
親: 合格に向けての仕組みがしっかりしてるのね。
子: うん。大学全体が「学生を薬剤師にする」っていう一体感があるよ!
薬学部卒業後の進路は?
親: 国家資格を取ったあと、薬剤師ってどこで働くの?
子: 実はすごく幅広いんだよ!
主な就職先:
- 病院薬剤師(入院患者への調剤・服薬指導)
- 調剤薬局薬剤師(地域のかかりつけ薬局での勤務)
- ドラッグストア(OTC医薬品+処方箋)
- 製薬会社(研究職・MR・開発職など)
- 行政(保健所、麻薬取締、医薬品監視)
- 一部は大学院進学→研究職や教員になる人も!
親: 女性でも長く働けそうな印象ね。
子: うん!薬剤師は**「資格が武器になる職業」**だから、結婚や出産後も復職しやすいし、ライフステージに合わせて働き方が選べるのも魅力!
印象に残っている出来事は?
親: 6年の中で一番印象に残ってることってある?
子: 5年生の実習で、がん治療をしている患者さんに「この薬で痛みが少し楽になったよ、ありがとう」って言われたときかな。“薬剤師って、こんなにも人の人生を支える仕事なんだ”って、本気で感じた瞬間だった。
親: 机の上の勉強だけじゃない、命に関わる現場なのね。
子: うん。プレッシャーもあるけど、その分**「やってよかった」と思える瞬間がある仕事**だと思う!
最後に、保護者の方に伝えたいこと
親: 薬学部ってお金も時間もかかるし、親としては心配も多いのよ…。
子: もちろん覚悟は必要だけど、帝京平成大学の薬学部は**“学生一人ひとりに寄り添う薬学教育”が徹底**してるから、努力がちゃんと結果につながる環境があります。6年間で、知識・技術・人間性をバランスよく育ててもらえる学部です!
親: どんな子に向いてると思う?
子: 「人の役に立ちたい」「手に職をつけたい」「責任ある医療職を目指したい」――そんな思いを持つ子には、自信を持っておすすめできる学部です!
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。
コメント