「教育学部」ってどんな学部?未来の先生を育てる場所!
親: 教育学部って、やっぱり「先生になるための学部」なのよね?
子: うん、常葉大学の教育学部は、特に小学校・中学校・特別支援学校の先生を目指す人が多く集まる学部だよ。
教育の専門知識だけじゃなく、子どもの成長を支える心構えや実践力も学べるんだ。
親: なるほど。教えるだけじゃなくて、“育てる力”も必要ってことね。
教員養成に強い!全国有数の実績とサポート体制
子: 常葉大学は、もともと教員養成に強い大学として有名で、教育学部では以下の教員免許を目指せるよ。
取得可能な免許状:
- 小学校教諭一種免許状
- 中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・英語 など)
- 特別支援学校教諭一種免許状
- 幼稚園教諭一種免許状(専攻による)
親: ひとつじゃなくて、複数の教員免許を目指せるのね。
子: そう!地域の学校や教育委員会との連携も強いから、静岡県内での教員就職にすごく強いよ。
実習・現場体験が充実!“子どもと向き合う力”を育む4年間
1年次: 教育の基礎、教職入門、子どもとのふれあい体験
2年次: 模擬授業・教科教育法、教育実習Ⅰ(観察実習)
3年次: 教育実習Ⅱ(担当授業あり)、児童理解の深掘り
4年次: 教員採用試験対策、卒業研究、教育実習Ⅲ
子: 特に静岡県内の小中学校・特別支援学校と連携してるから、実習先も充実してるよ!
親: 座学だけじゃなくて、ちゃんと現場に出て学べるのがいいわね。
学びの分野は?「子どもをどう育てるか」を多角的に学べる
主な履修テーマ:
- 教育心理学、発達支援、カリキュラム論
- 各教科の指導法(国・数・理・社・英 など)
- ICT教育、道徳教育、特別支援教育
- 教育実践演習、学級経営、保護者対応スキル
子: 授業では「教え方」だけでなく、「子どもを見る目」や「クラスをまとめる力」も育ててくれるよ。
親: 子ども一人ひとりに向き合える先生になれそうね。
学生の雰囲気は?まじめで子ども好きな子が多い
親: 教育学部って、どんなタイプの子が多いの?
子: 明るくて、まじめで、子どもが好きな子が多いよ。
将来の目標が「先生」って明確な子が多いから、授業や実習にもすごく前向き。
親: 子どものために頑張りたい、って思える人にはぴったりね。
教員採用試験もバックアップ万全!
- 教員採用試験のための特別講座を学内で実施
- 小論文・面接・模擬授業対策も充実
- 教育現場経験のある教員による個別指導あり
- 静岡県教員採用試験 合格者数は県内トップクラス!
親: 採用試験って大変そうだけど、これなら安心して任せられるわ。
子: 毎年多くの卒業生が、小中学校の先生として地元に就職してるんだ。
保護者の方へ〜どんな子におすすめ?
親: 常葉大学の教育学部って、実践重視で、先生になりたい子にぴったりね。
子: うん、こんな子におすすめ!
- 子どもと関わることが好きな子
- 将来、地元の学校で教員として働きたい子
- 真面目にコツコツ頑張るタイプ
- 教育現場で役立つ力を、実践を通して身につけたい子
- 社会貢献や子どもの未来に関心がある子
親: “子どもたちの未来”を育てるって、すごく意義のある仕事ね。
子: うん!教えることを通して、自分自身も成長できる――そんな学びが詰まってる学部だよ。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。
コメント