【親向け】中部大学 工学部の学び・雰囲気・就職をもっともっとくわしく紹介!

工学部ってどんなところ?“未来の社会をつくる技術者”になるための学部!

親: 工学部って、理系の中でも特に専門的って聞くけど、実際には何を勉強するの?

子: 一言で言えば、「社会を支える技術」を学ぶ場所!中部大学の工学部は、機械・電気・建築・情報など、私たちの生活の根っこを支えている分野を網羅している学部なんだ。

親: それって理系が得意じゃないと大変そうね…

子: もちろん理数は大事だけど、中部大学は「基礎からじっくり教えてくれる教育」が特徴なんだ。しかも、大学全体が理工系に強いから、実習・研究・就職まで万全の体制が整ってるよ!


学びの特徴①:7つの学科で専門性を深める

1. 機械工学科

  • 自動車、ロボット、航空機などの設計・製造を学ぶ
  • CAD設計や3Dモデリング、加工技術の実習が充実
  • 大手メーカー就職や大学院進学者も多数

2. ロボット理工学科

  • 機械+電気+情報を融合した「ロボティクス」分野の先端学科
  • AI、センサー制御、組込みシステムなども学習
  • 研究室では実際にロボット制作に取り組むプロジェクトも!

3. 電気電子システム工学科

  • スマート家電、電気自動車、再生可能エネルギーの技術を習得
  • 回路設計、通信技術、電力制御などインフラ技術を学ぶ
  • 国家資格「電気主任技術者」などの取得にも対応

4. 建築学科

  • 一級建築士対応のカリキュラムで設計・構造・環境デザインを学習
  • 模型・CAD・プレゼン力を実践的に鍛えるスタジオ型授業
  • 女子学生も多く、建築業界への就職に強い!

5. 都市建設工学科

  • 道路・橋・トンネル・防災など「まちをつくる」インフラ系分野
  • 測量・構造計算・施工管理など実務力を重視した教育
  • 公務員(土木技術職)志望者も多数!

6. 応用化学科

  • 化粧品・医薬品・素材・エネルギーなどに関わる“ものづくり化学”
  • 分析・合成・材料研究など、実験中心のカリキュラム
  • 研究職・技術職・品質管理など理系就職に強い!

7. 情報工学科

  • プログラミング・AI・ネットワーク・セキュリティを総合的に学習
  • Python、C、Javaなどの言語+実習で開発力を養成
  • IT系企業への就職や大学院でのAI研究も盛ん!

子: 「ものづくりが好き」「技術で社会に貢献したい」っていう子にとって、専門分野を深められるのがこの学部の魅力!


学びの特徴②:実験・実習・研究が圧倒的に充実!

手を動かして学ぶ“実践型”カリキュラム

  • 1年次から工学実験を取り入れたカリキュラム
  • 学科ごとの専門実験室・研究施設が充実(例:風洞実験室、構造実験棟など)
  • 学外インターンや企業連携プロジェクトも盛ん

研究室配属で“技術者としての視点”が身につく

  • 3年次後期から各研究室に配属
  • 卒業研究では、自ら課題を設定して論文・成果発表
  • 教員との距離も近く、研究へのモチベーションが高まりやすい

子: 大学って「座って講義」だけじゃない!“考えて作る”という実感がここでは得られるよ。


資格・国家試験にも強い!

主な取得可能・目指せる資格

  • 一級・二級建築士(建築学科)
  • 電気主任技術者(電気電子)
  • 技術士補(全学科対象)
  • 基本情報技術者試験(情報工学科)
  • 公害防止管理者、危険物取扱者、測量士補 など

親: 理系の国家資格って、将来に安心感があるわね。

子: 資格対策講座も学内で充実してるから、勉強サポートも万全だよ!


学生の雰囲気は?まじめで技術に熱中できる“誠実な理系タイプ”が多い!

親: 工学部って、男子ばかりでおとなしいイメージだけど…?

子: たしかに男子学生が多いけど、最近は女子の比率も増えてきてるし、みんな穏やかでまじめなタイプが多いよ!
グループでの実験や設計演習もあるから、協力して一つのものを作る楽しさがある!


卒業後の進路は?“手に職”を活かして社会の第一線へ!

主な就職先(分野別)

  • 自動車・機械メーカー(トヨタ、デンソー、アイシンなど)
  • 電力・通信・インフラ(中部電力、NTT、JR東海など)
  • 建設・不動産・設計事務所(竹中工務店、大林組)
  • IT・ソフトウェア企業(富士通、NEC、楽天など)
  • 公務員(技術職:土木・建築・電気・情報)
  • 大学院進学(中部大・名古屋大・名工大など)も多数

就職率は学部全体で毎年高水準!

  • 理工系企業からの求人が豊富
  • キャリアセンター+学科教員のダブル支援体制
  • 地元企業との強いつながりで、愛知県内での就職にも強い!

保護者の方へ〜こんなお子さんにおすすめ!

子: 中部大学 工学部は、こんなお子さんにぴったりです:

  • 数学・理科が得意 or 興味がある
  • 機械やロボット、建築やITなど“ものづくり”が好き
  • 技術職や研究職を目指している
  • 国家資格を活かして安定した就職をしたい
  • 将来、社会インフラや製品開発などに携わりたい

親: “技術”を学ぶことで、社会に必要とされる人材になれるのね。

子: うん!**「自分の手で未来をつくりたい」**と思っている子には、中部大学の工学部は最適な環境だよ!

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

コメント