「英語が話せる」その先へ。“伝える力”と“世界での実践力”を育てる場所
親: 外国語学部って、英語ばかり勉強するの?
子: 英語はもちろんだけど、それだけじゃないよ。関西外国語大学の外国語学部では、英語“で”学び、英語“を使って”考え、世界とつながる実践的な力を育てる学びなんだ。国際的な発信力や対話力を持った人材を育てる場所なんだよ。
親: 英語ができるだけじゃなく、世界で通用する「使える力」ってことね。
子: うん。語学×国際理解×行動力がこの学部の大きな特徴で、グローバル社会の第一線で活躍する卒業生も多いんだ。
学部の特徴|「英語を使って世界と関わる」ための総合力を育成
● 英語力の土台+“世界を読む力”を鍛える教育体制
・1〜2年次は週20コマ以上が英語授業(外国人教員によるオールイングリッシュ授業も多数)
・読む・書く・聞く・話すの4技能をバランスよく伸ばすカリキュラム
・国際政治、異文化理解、ビジネス英語、言語学などの分野も学べる
● 徹底した“留学推奨”体制(留学先は世界50か国以上)
・学部独自の**1年次全員参加型「短期留学」**や長期交換留学制度が充実
・費用補助や協定校の数が国内トップクラス(アメリカ、カナダ、オーストラリアなど)
・海外で「学ぶ」「生活する」「伝える」経験を学生の大半が体験
● 通訳・翻訳、英語教育、国際キャリアなど多様な進路に対応
・通訳訓練法、ビジネス英語、観光英語、教育実習など実践系授業が豊富
・英語教員免許やTOEICハイスコアを目指す学生のための支援体制も強力
・卒業生は外資系企業・航空業界・教育業界・国際機関などで幅広く活躍中
カリキュラムの流れ|「英語で学ぶ」「世界に発信する」4年間
● 1年次:英語の基礎を“英語で”学ぶ密度の高い時間
・Core English Program:週5日×4技能+アカデミック英語演習
・外国人教員との少人数クラスで自然な英語に毎日触れる
・短期留学準備(英語力+文化理解)と事前研修も実施
● 2年次:留学+専門英語で“世界との対話力”を磨く
・短期/長期留学を選択し、アメリカ・カナダ・オーストラリアなどで実践英語を習得
・TOEFL・IELTS対策講座やプレゼン・ディベート演習も豊富
・帰国後は「国際関係」「言語学」「ビジネス英語」などの専門領域を深めていく
● 3年次:英語+国際教養で専門性を高める
・通訳翻訳、英語教育、国際ビジネス、観光・ホスピタリティなど進路別に選択可能
・ゼミナールでリサーチ・プレゼン・フィールドワークを実施
・企業・自治体との連携講座もあり、「社会で使える英語」を磨く
● 4年次:卒業研究+キャリア形成で“世界へ”つながる仕上げ
・卒業論文やプレゼンテーションで、英語力×専門知識の成果を発表
・教員採用試験、外資系企業、航空・観光業界への就職対策を個別にサポート
・大学院進学(英語学・国際関係・教育学)も視野に入れた指導あり
実践例|“言葉で世界をつなぐ”体験型学びが豊富!
- オーストラリアの大学での現地授業+現地学生との共同プロジェクト
- 観光地の外国人向け案内を学生が英語で企画・発信する地域連携活動
- 英語劇(英語での演技・発音・演出)に挑戦し、学内外で上演
- 模擬国連会議(Model UN)で英語プレゼンとディスカッションに挑む
- 通訳訓練法の授業でプロの同時通訳者による指導を受ける
子: 英語が“話せる”ことより、“使って伝えられる”ようになる感覚が身につくのが一番うれしいんだ。
学生の雰囲気|国際志向が強く、前向きで柔軟な仲間たち
・「将来は海外で働きたい」「英語を活かして国際貢献したい」など意識の高い学生が多い
・明るく協調性があり、異文化への興味・理解が深い
・留学経験を通じて“自分の考えを持って発信できる”力を身につけている
・学生主催の国際交流イベントや外国人留学生との交流も活発
就職・進路|“英語×専門性”を武器に、多彩なキャリアへ
● 主な進路分野
・航空業界(CA・グランドスタッフ)
・外資系企業/商社/メーカー(海外部門)
・教育業界(英語教員・塾講師・留学カウンセラー)
・観光・ホテル・旅行業界(インバウンド対応)
・大学院進学(英語教育・国際関係・通訳翻訳研究など)
● 資格・支援体制
・中学校・高校英語教諭一種免許
・TOEIC/IELTS/通訳案内士試験対策講座
・キャリアセンターによるエントリーシート添削・面接練習も手厚い
・留学経験を活かしたインターン紹介や海外就職サポートもあり
保護者の方へ|こんなお子さんにぴったりです
・英語を使って世界とつながりたいという意欲がある子
・語学だけでなく、国際社会や文化に関心がある子
・将来、グローバルに活躍したいと考えている子
・留学やプレゼンなど実践的な経験を重ねながら成長したい子
・柔軟性と発信力を身につけて、社会で通用する力を育てたい子
親: 英語力を土台にして、世界で通用する「人間力」まで育てる大学なのね。グローバル社会で活躍する姿が目に浮かんできて、応援したくなったわ。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。
コメント