看護学部って?“患者に寄り添える医療人”を育てる学び
親: 看護師さんって、患者さんの近くで本当に大切な役割を担ってるわよね。大学ではどんなことを勉強するの?
子: 兵庫医科大学の看護学部では、「人に寄り添うこころ」と「科学的な根拠に基づく看護技術」の両方をしっかり学べるんだ。大学附属病院との連携も強くて、**“現場で本当に活かせる力”**を育てられる学びが特徴なんだよ。
親: なるほど。医療の現場で信頼される看護師になるには、知識だけじゃなくて人間性も大事なのね。
子: うん。医師や薬剤師、リハビリ職など多職種との連携も学べるし、チーム医療を支える力が自然と身につく学部だよ。
学びの特色|“根拠ある看護”と“人に向き合う姿勢”を重視した実践教育
1年次から始まる「臨床現場とのつながり」
- 看護の基本だけでなく、医療現場の見学・体験を1年次から取り入れ
- 医療チームの一員としての役割や責任感を早期に理解
- シミュレーターや模擬患者との演習で、現場に近い実習を経験
兵庫医科大学病院との密接な連携体制
- 最新の医療現場での臨地実習が豊富(各科・救急・在宅など)
- 医師や専門スタッフとの協働学習も可能
- 実習後のふりかえりや個別指導が丁寧で、成長を実感しやすい
看護師+保健師の国家資格取得にも対応(保健師は選抜制)
- 看護師国家試験対策は全学年で継続的に実施
- 保健師課程(選抜制)もあり、地域医療や予防医学にも対応
- 卒業後の進路相談・就職支援・大学院進学も含めたフォロー体制が万全
子: 実習では、ただ“見るだけ”じゃなくて“考えて動く”ことを学ばされるんだ。だから、毎回すごく成長できるよ。
4年間の学びのステップ|“人に信頼される看護師”をめざす段階的な成長
1年次:看護の基礎と医療人としてのマインドを育てる
- 解剖・生理学、心理学、看護学概論など、専門知識の土台を習得
- 看護技術演習、感染対策、基本的な患者対応などを学ぶ
- 医療現場での「早期体験実習」で、看護師の役割を肌で感じる
2年次:対象別の看護知識と応用技術を学ぶ
- 小児・母性・老年・精神・在宅など各分野の看護を理論と演習で学習
- 模擬患者・チーム演習を通じて、観察力や判断力を鍛える
- チーム医療・看護倫理・多職種連携の授業も本格化
3年次:臨地実習で“患者に寄り添う力”を育む
- 病棟・外来・在宅・地域など、多様な実習先で本格的な看護活動に参加
- 実習記録、カンファレンス、教員との面談でふりかえりを重視
- 実践と理論を結びつける力を養い、より主体的に動ける看護学生へ成長
4年次:卒業研究と国家試験対策、就職への総仕上げ
- 実習で得た課題意識をもとに卒業研究に取り組む
- 国家試験に向けた模試・補講・個別支援を本格的に実施
- 就職活動支援、病院合同説明会、大学院進学相談も同時並行で実施
学生の雰囲気|真面目でやさしく、互いを支え合う前向きな空気
- 「誰かを支えたい」という思いを持って入学する学生が多い
- 実習の大変さも、仲間と励まし合って乗り越える文化がある
- 穏やかで協調性があり、真剣な学びと笑顔のバランスが絶妙
- 教員との距離が近く、相談しやすい安心感があるのも特徴
親: 看護って体力も精神力も必要だけど、サポート体制がしっかりしているのは安心ね。
子: うん、「自分の力で人を支えるって、こういうことか」って実感できる学びなんだ。
主な進路・就職実績|臨床・地域・公的機関へと幅広く活躍
就職先の一例
- 兵庫医科大学病院・大学附属病院・公立病院
- 一般病院・クリニック・訪問看護ステーション
- 保健所・自治体保健師(保健師課程修了者)
- 健診センター・企業の産業看護職
- 看護系大学院進学(教育・高度専門分野)
国家資格と支援体制
- 看護師国家試験の合格率は全国平均を安定して上回る水準
- 保健師国家試験も選抜制で取得可能(定員あり)
- 模試・分析・個別指導・不安ケアまで、国家試験対策が万全
子: “看護師”っていう職業が、こんなに奥深いとは入学するまで知らなかったけど、今は「一生の仕事」にしたいって思ってるよ。
保護者の方へ|こんなお子さんにおすすめです
- 看護師・保健師として、人の役に立つ仕事がしたい子
- 医療に興味があり、身体と心の両方を支えたいと考える子
- コツコツ努力するのが得意で、責任感が強い子
- 患者さんとのコミュニケーションを大切にしたい子
- 資格を取得して、安定した職業に就きたい子
親: 医療って厳しさもあるけど、その分“ありがとう”の重みが違うのね。
子: うん。兵庫医科大学の看護学部は、「人を助ける力」を本気で育ててくれる場所なんだよ。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。
コメント