親向け】吉備国際大学 アニメーション学部の学び・雰囲気・進路をやさしく紹介!

「アニメーション学部」って?“好き”を“仕事”につなげる4年間

親: アニメが好きって気持ちはわかるけど、本当に仕事になるの?

子: そこがポイントなんだよ。吉備国際大学のアニメーション学部では、アニメ・映像・デジタルアートの技術と表現力を、社会で通用する「仕事の力」に変える教育をしているんだ。

親: 絵を描くのが得意な子だけが行く学部なの?

子: 実はそうでもないよ。絵だけでなく、ストーリー構成・映像編集・音響・3DCG・制作マネジメントまで、いろんな役割を学べるんだ。自分の得意を見つけて“アニメの世界”に関わる方法を探せるのが、この学部の良さだよ。


学部の特徴|アニメを核に、幅広いクリエイティブ表現を学ぶ

● 「描く」「動かす」「伝える」をすべて体験できるカリキュラム

  • 手描きアニメーション/デジタルアニメーション/3DCGの基礎から応用まで
  • 映像演出・編集・サウンドデザイン・シナリオ構成なども総合的に学習
  • アニメ制作の全工程(企画〜納品)を4年間で体験し、実力を養う

● プロ仕様の設備・制作環境を完備

  • 液晶ペンタブレット・動画編集PC・録音ブースなどを常時使用可能
  • Adobe Creative Cloud(After Effects、Premiere Proなど)も学内で活用
  • 学生同士の共同制作スペースあり/卒業制作展では学外からの評価も

● 現役クリエイター・業界出身の教員による直接指導

  • アニメーター・映像ディレクター・プロデューサー経験者が担当
  • 授業内でポートフォリオやデモリールの制作指導を実施
  • アニメ業界・ゲーム業界とのネットワークを活かした実践教育

学びのステップ|“作品づくりを通じて成長”する4年間

● 1年次|アニメの基礎と表現力の土台をつくる

  • デッサン/アナログ&デジタル作画/色彩設計/モーショングラフィックス
  • アニメーション史や映像理論で表現の背景を学ぶ
  • 短編アニメの個人制作にチャレンジ、1年目から作品発表の機会あり

● 2年次|分野別の専門性とチーム制作の基礎を学ぶ

  • キャラクターデザイン・レイアウト・原画・撮影編集の分野別授業
  • グループでの短編制作実習がスタート/実際の制作フローを学ぶ
  • シナリオ演習・映像構成・ナレーション収録の演習も並行して実施

● 3年次|実践的な作品制作と業界を意識したスキルアップ

  • プロジェクト形式でのチームアニメ制作(OP映像やMV風作品など)
  • 映像編集・音響・3DCG・VFX・演出演習など実務型の授業が中心に
  • 学外のコンテスト応募、インターンシップ、企業連携プロジェクトも参加可能

● 4年次|卒業制作と就職・進路への総仕上げ

  • 自主企画による卒業制作:ショートアニメ/プロモ映像/3D作品など
  • ポートフォリオ&デモリールの完成支援+プレゼン練習
  • アニメ制作会社・映像制作会社・デザイン事務所への就職支援指導

実践例・プロジェクト|「完成させる経験」が自信になる!

  • 学内アニメーションフェス:自作作品を一般公開/上映会開催
  • 他学部とコラボした映像プロジェクト(音楽×映像/福祉×アニメ)
  • 地域イベントでのPR映像制作・キャラクターアニメ企画
  • SNS用動画広告制作・YouTubeアニメ企画の実践
  • 全国規模の学生コンテスト出展(CGアニメコンペ・学外展示会など)

子: 単に“アニメ好き”だった自分が、「作品として完成させる責任」を持てるようになったよ。

親: やりたいことを、社会に通用するスキルとして形にしていくって、大事な経験ね。


学生の雰囲気|個性豊かで“創ること”に熱中する仲間たち

  • 絵を描くのが好きな子、映像編集が得意な子、音楽・声・文章表現が得意な子など多彩
  • 趣味が近い仲間と話しやすく、共同制作を通じて自然とチーム感が生まれる
  • 自由でのびのびとした空気だけど、「締め切り」に対する意識はみんな真剣
  • 教員との距離が近く、ポートフォリオの相談や作品へのアドバイスも気軽に受けられる

子: 得意なことが違っても、作品づくりを通じて「仲間」になれる感覚があるよ。

親: 一人で描くだけじゃない、“チームで創る”経験も将来に活きそうね。


就職・進路|“クリエイターとして生きる道”を具体化する支援体制

● 主な就職先(想定)

  • アニメ制作会社(動画・仕上・原画・演出・制作進行など)
  • 映像制作会社・CM制作・Web動画編集
  • ゲーム会社(キャラデザイン・背景・モーションなど)
  • デザイン事務所・広告代理店・印刷会社(DTP・Web・映像)
  • 地方自治体・企業のPRコンテンツ制作部門
  • フリーランス・作家活動・大学院進学(メディア表現研究)

● 就職支援

  • ポートフォリオ制作指導/業界研究セミナー/模擬面接・企業訪問
  • アニメ業界OB・OGによる就活アドバイス会
  • 卒業制作展で企業や業界関係者に作品を見てもらえる機会あり

子: “好き”を武器にするには、“伝える力”も必要だって、ここで学んだよ。

親: 卒業後も“絵を描くだけじゃない道”があるってわかると安心ね


保護者の方へ|こんなお子さんにおすすめです

  • アニメ・イラスト・映像など“創ること”が好き
  • 絵に限らず、音・文章・編集など幅広い表現に興味がある
  • 自分の世界観を形にしたい、誰かに届けたいと思っている
  • 将来、クリエイティブな仕事に就きたい
  • 自由な環境で、専門スキルと社会性の両方を身につけたい

子: アニメって「見る」だけじゃなくて、「創って伝える」ってこんなに面白いんだって、毎日実感してる。

親: 好きなことに本気で取り組める環境って、将来の強みになるわね。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

コメント