「経営学部」って?ビジネスの仕組みと“地域に役立つ力”を学ぶ場所
親: 経営って聞くと社長さんの勉強って感じがするけど、普通の大学生が学ぶ内容としてはどうなの?
子: 実はすごく身近な学びなんだよ。高松大学の経営学部では、会社の動き・お金の流れ・商品の売り方など、ビジネスの基本をしっかり学びながら、地域に根ざした経済活動や社会貢献の考え方も育ててくれるんだ。
親: じゃあ、起業や経営だけじゃなくて、普通の会社員や公務員にもつながるってことね。
子: そうそう!**経営学って「社会で働くすべての人の基礎力」**とも言えるんだよ。
学びの特徴|地域に貢献しながら“実社会で役立つ力”を養う
● 経営・会計・流通・地域経済をバランスよく学べる
- 経営戦略、組織論、簿記・会計、マーケティング、ロジスティクスなど幅広い分野を網羅
- 四国・香川の企業や地域とつながりながら、地元で活きる学びを展開
- 実際の企業課題やデータを使ったPBL型(課題解決型)授業も多数
● ビジネススキル+人間力を同時に育てるカリキュラム
- プレゼン、ディスカッション、グループワークでコミュニケーション力も鍛える
- 実務経験のある教員が多く、社会人視点での授業も魅力
- 地域の商店街や行政とのコラボもあり、「教室の外で学ぶ機会」が豊富
● 起業やまちづくりにも挑戦できる環境
- 地元企業と連携したビジネス企画、商品開発プロジェクトを実施
- 学生がまちのイベントを企画・運営することも
- 将来起業を考える学生向けの「ビジネスプラン発表会」も開催
カリキュラムの流れ|基礎から応用へ、段階的に“社会で使える力”を育成
● 1年次:経営・会計・情報の基本をまんべんなく習得
- 経営学入門/簿記入門/ビジネス実務演習/情報処理基礎 など
- 社会のしくみや働くことへの理解を深める「キャリア形成科目」もあり
● 2年次:専門的な知識と実践力を養う
- マーケティング論/財務会計論/経営戦略論/地方創生と経済など
- チームでのフィールドワークや企業訪問など、“動きながら学ぶ”機会が増える
● 3年次:ゼミ活動を通じて課題解決力を鍛える
- 学生が企業や地域の課題を調査・提案するゼミ形式の演習が本格化
- 商店街支援・観光振興・地域ブランド開発などのテーマに挑戦することも
● 4年次:卒業研究と就職活動の両立
- 卒業論文(例:地元企業の経営分析、観光マーケティング戦略など)
- 就職ガイダンス、面接練習、企業研究セミナーなどのキャリア支援が本格化
実践の場|「地域×学生×ビジネス」のリアルな学びが展開中!
- 高松市内の商店街再活性化プロジェクト
- 地元スーパーの販売戦略立案・現場観察
- 香川県内の農産品を使った商品企画・試食イベント開催
- 観光施設のリニューアル提案やSNS広報支援など
- 中小企業の経営者に向けた学生プレゼン会も実施
子: 地元の人や企業と一緒に考えたり、実際に“提案して反応が返ってくる”って、すごくやりがいあるよ!
親: 実社会とつながった学びができるのは、本当に貴重ね。働く前のいい経験になりそう。
学生の雰囲気|まじめで行動的。地域を大切にする温かな空気感
- 地元就職を考える学生も多く、地域愛が強い
- 人と話すのが好き、協調性がある学生が多い
- スーツの着こなしや名刺交換など、“社会人の基礎”も早くから学んでいる
- 仲間と協力しながらプレゼンや課題に取り組む姿勢が根づいている
就職・進路|企業も公務員も、地元密着の強さを活かしたキャリアへ!
● 主な就職先
- 地元企業(流通・金融・製造・サービス業など)
- 公務員(市役所・県庁・商工関係)
- 会計事務所・税理士事務所・金融機関
- 観光・広告・イベント企画などの業界
- 大学院進学、起業、NPOなどもあり
● 資格・キャリア支援
- 日商簿記、ファイナンシャルプランナー、ITパスポートなど取得サポートあり
- 公務員講座やSPI対策講座も開講
- 就職担当職員+ゼミ教員のダブルサポート体制
保護者の方へ|こんなお子さんにおすすめです
- 経営・商売・地域活性などに興味がある
- 人と関わるのが好き、チームでの活動が得意
- 地元や地域社会に貢献する仕事をしたい
- 就職に役立つ資格や実務スキルを身につけたい
- 起業やビジネスにチャレンジしてみたいという思いがある
子: 経営学って、“社長の勉強”じゃなくて、“社会の仕組み”を理解して、自分も動かしていくための学びなんだと思ったよ。
親: 社会に出てすぐに役立つ知識と経験が積めるって、とても頼もしいわね。しっかり学んで、自分の道を切り拓いていってね。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。
コメント