名古屋外国語大学とは?
名古屋外国語大学は、愛知県日進市にキャンパスを構える、語学教育に特化した私立大学です。外国語を「ツール」として、世界を理解し、行動できる人材の育成を目指しています。
13言語の専門教育、全学部対象の留学制度、実践型のグローバル教育が強みで、語学力と国際教養を兼ね備えた学生が、航空・観光・商社・国際協力などさまざまな舞台で活躍しています。
各学部の特徴と雰囲気・進路
外国語学部
特徴
英語・中国語・韓国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ベトナム語など13の専攻言語を設置。語学力の習得と異文化理解を深め、全専攻に対応した留学制度がある。
雰囲気
語学好きで国際的な視野を持つ学生が多く、活発で明るい雰囲気。
主な進路
航空・観光業/外資系企業/通訳・翻訳/英語教員/国際協力団体など
世界教養学部
特徴
英語によるリベラルアーツ教育を展開し、世界の文化・社会・思想を多角的に学ぶ。課題発見と探究を重視し、海外フィールドワークや長期留学にも対応。
雰囲気
知的好奇心が強く、社会問題や国際情勢に関心を持つ学生が多い。ディスカッションや探究型学習に前向き。
主な進路
国際NGO/NPO/グローバル企業/英語教員/大学院進学など
現代国際学部
特徴
グローバルなビジネス・観光・地域貢献を学び、実社会で通用する力を育成。「国際学+経営・観光・地域」の視点を融合し、実務と語学の両面から国際人材を養成。
雰囲気
行動力があり、海外志向と地域志向をバランスよく持つ学生が多い。企画・実行型の学習が中心。
主な進路
商社・観光業界/自治体・地域団体/一般企業(海外事業部など)/留学後の国際ビジネス関連職など
留学と実践教育の特長
- すべての学生が対象の多彩な留学制度(長期・短期・研修型)
- 各専攻に対応した海外提携校との強固なネットワーク
- 現地でのフィールドワーク・ボランティア・インターン制度あり
- 多言語教育とともにアクティブ・ラーニング型授業を多数導入
キャリア支援と卒業後の進路
- 外資系企業・航空会社・教育現場への高い就職実績
- キャリアセンターによる個別相談・模擬面接・業界セミナーが充実
- 語学・国際教養に特化した資格・検定対策講座も完備
- 留学経験を活かした「グローバル人材枠」採用にも強い
まとめ|語学だけじゃない、“世界で通用する自分”を育てる大学
名古屋外国語大学は、
- 語学のプロフェッショナルとしての基礎力、
- 国際教養や課題解決力を兼ね備えた人材を、
- 実践的な教育で丁寧に育てる大学です。
「子どもには語学を活かして世界で活躍してほしい」「視野を広げながら進路の選択肢を広げてほしい」と願う保護者にとって、非常に魅力ある選択肢と言えるでしょう。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。