親:桃山学院大学って、キリスト教系の大学なの?どんな勉強ができるの?
子:うん。キリスト教精神に基づいて、人権や国際理解を大切にする大学で、ビジネス・教育・国際・法律など幅広い学びがあるんだ。
親:実践的な教育もしてくれるのかしら?
子:企業や地域との連携がすごく充実していて、就職にも強い大学だよ。
桃山学院大学とは?
桃山学院大学は、大阪府和泉市にある私立大学で、「世界の市民として他者とともに生きる力を育む」ことを教育の理念としています。
キリスト教に基づいた人間教育を土台に、国際性と地域性を両立した実践的な学びを展開しており、文系を中心に多様な学部がそろっています。
企業・自治体・NPOとの連携、海外留学制度、キャリア支援プログラムが充実しており、進路選択にも強い大学です。
国際教養学部
特徴
- グローバルな視野を育て、国際交流・異文化理解・英語運用力を高める
- 留学制度や海外研修が豊富で、国際舞台で活躍する素地を養成
主な進路
- 外資系企業・国際協力団体・観光・航空・通訳・教育関連など
社会学部
特徴
- 現代社会の課題(地域、メディア、ジェンダーなど)を実証的に学ぶ
- フィールドワークや地域連携プロジェクトで課題解決力を育成
主な進路
- 公務員・NPO・福祉関連・マスコミ・地域企業など
法学部
特徴
- 憲法・民法・刑法など法律の基礎を学び、法的思考力と倫理観を育てる
- 公務員・法律系資格・企業法務など多様な進路に対応
主な進路
- 行政職・警察官・企業の法務部門・法律事務職など
経済学部
特徴
- 経済の仕組みや政策、地域経済などを理論と実践の両面から学ぶ
- データ分析やプレゼンテーションなど実務能力も重視
主な進路
- 金融・流通・商社・公的機関・自治体など
ビジネスデザイン学部
特徴
- 経営やマーケティングに加えて、地域課題解決や事業創造を学ぶ新しい学部
- 産学連携・プロジェクト型学習を通じて即戦力を養成
主な進路
- 一般企業の企画・広報・営業職/起業・地域づくり・商品開発など
経営学部
特徴
- 経営戦略・会計・人材育成・経営管理などビジネスの基礎を体系的に学習
- 実際の企業活動を通じて課題解決に取り組む授業が充実
主な進路
- 一般企業(営業・経営企画・人事・総務・会計部門)/中小企業支援など
人間教育学部
特徴
- 子どもから大人までの発達・教育・支援について幅広く学べる
- 教職課程や保育・福祉・心理分野の学びが融合され、実習も豊富
主な進路
- 教員・保育士・福祉施設職員・公務員(教育・福祉系)・教育関連企業など
就職とキャリア支援体制
- 学部ごとの専門就職支援とキャリアセンターによる個別相談が両立
- インターンシップ、合同企業説明会、OB・OGネットワークの活用が可能
- 公務員・教員・資格職向けの特別対策講座も実施
- 学内での「学び×実践」の経験が、エントリーシートや面接で高評価につながる
まとめ|“国際感覚と地域実践力”で社会に貢献する人材を育てる大学
桃山学院大学は、
国際教養学部で「グローバルマインドと英語力」、
社会学部で「社会課題への洞察力」、
法学部で「正義感と論理的思考」、
経済学部で「経済社会の理解力」、
ビジネスデザイン学部で「企画・創造の実践力」、
経営学部で「経営とマネジメントの総合力」、
人間教育学部で「人の成長を支える教育力」
を育てる、バランスの取れた文系総合大学です。
「子どもには国際的な視点も、地域で生きる力も持っていてほしい」
「現場で役立つ力と人間性を兼ね備えてほしい」
そんな保護者の願いに応える、安心感ある大学です。
世界と地域をつなぐ学びを、この場所で。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。