親:神戸学院大学って、学部が多いみたいだけど、どんなことが学べるの?
子:法律や経済、医療・福祉系はもちろん、国際や現代社会の課題にも強くて、実践的な学びができる総合大学だよ。
親:文系も理系も揃っていて、地元や世界で活躍できそうな環境ね。
神戸学院大学とは?
神戸学院大学は、兵庫県神戸市に2つのキャンパス(ポートアイランド・有瀬)を構える私立総合大学です。
10学部を有し、「地域社会に貢献する人材の育成」と「グローバルな視野を持つ教養教育」に力を入れています。
実習・インターン・資格支援・キャリア形成プログラムなど、“社会で役立つ力”を育てる実践重視の教育が特徴です。
法学部
特徴
- 憲法・民法・行政法などを学び、社会のルールと正義を理解
- 公務員や法律系職種に必要な論理的思考と判断力を育てる
主な進路
- 公務員/法律事務職/企業の法務部門/司法試験・行政書士など
経済学部
特徴
- 経済の仕組みや政策、社会構造を理論とデータで分析
- 社会課題に対する経済的な視点を育てる
主な進路
- 金融・保険・不動産・商社などの企業/公的機関/自治体など
経営学部
特徴
- 経営戦略・マーケティング・会計・起業まで幅広く学べる
- 実践的なビジネススキルを少人数制で習得
主な進路
- 一般企業(営業・企画・人事)/地元中小企業/商工団体など
人文学部
特徴
- 言語・文化・文学・歴史・思想などを深く学び、幅広い教養を育てる
- 表現力・読解力・分析力を磨き、多様な職種で活躍できる力を形成
主な進路
- 教育・出版・一般企業/観光・文化関連機関/公務員など
現代社会学部
特徴
- ジェンダー・格差・メディア・地域課題など、今の社会問題を学ぶ
- 実地調査やフィールドワークを通して課題解決力を養成
主な進路
- 公務員/福祉・NPO/教育・情報関連/地域企業など
グローバルコミュニケーション学部
特徴
- 英語力・異文化理解・国際マナーを育み、世界とつながる学びを展開
- 留学・英語イマージョン授業・国際協力体験などが充実
主な進路
- 国際企業/旅行・航空・観光業/英語教育・通訳/海外関連業務など
総合リハビリテーション学部
特徴
- 理学療法・作業療法・社会福祉・栄養支援など幅広いリハビリ分野を学ぶ
- 医療・福祉・教育現場での実習が豊富
主な進路
- 病院・福祉施設・行政の福祉部門/国家資格職
薬学部
特徴
- 医療と研究の両立を目指す6年制課程
- 医薬品の知識と倫理観を養い、現場に強い薬剤師を育成
主な進路
- 病院・調剤薬局・製薬企業/国家試験合格後の薬剤師就職
栄養学部
特徴
- 栄養と健康の関係を科学的に学び、管理栄養士を目指す実践的教育
- 医療・福祉・食品産業など多様な分野に対応
主な進路
- 医療機関/給食施設/食品メーカー/健康支援事業など
心理学部
特徴
- 心理学の理論・実験・カウンセリング技術をバランスよく学ぶ
- 教育・医療・福祉などの現場で必要とされる“心の専門家”を育成
主な進路
- 心理相談員/福祉施設職員/教育機関/企業内メンタルサポートなど
就職とキャリア支援体制
- 学部別に専門のキャリアアドバイザーが常駐し、進路相談を個別対応
- インターンシップ・学外実習・地域活動の機会が豊富
- 資格試験対策講座・公務員講座・模擬面接なども徹底サポート
- 地元企業や行政との連携が強く、地域就職希望者にも好環境
まとめ|“多様な専門性と実践力”で地域と世界に貢献する大学
神戸学院大学は、
法・経済・経営の「ビジネスと社会の仕組み」、
人文・現代社会・心理の「人と社会への理解力」、
グローバルコミュニケーションの「国際対応力」、
薬・栄養・リハビリの「命と健康を支える専門力」
を育てる総合大学です。
「子どもには、社会で本当に役立つ力を身につけてほしい」
「地域でも世界でも活躍できる視野と実力を持ってほしい」
そんな保護者の思いにしっかり応える教育が、ここにあります。
神戸で、未来の可能性を広げる学びを。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。