【親向け】島根大学の学び・雰囲気・就職をやさしく紹介!地域と未来に貢献する7学部の国立大学

親:島根大学って、どんな分野が学べる国立大学なの?
子:人文・教育・医療・理工・農・福祉・エネルギーと、本当に幅広い分野が揃ってるんだ。地域連携にも力を入れていて、地元や社会とつながる学びが豊富だよ。
親:バランスよく多分野が学べて、就職にも強そうね。


島根大学とは?

島根大学は、島根県松江市と出雲市にキャンパスを構える国立大学です。
「地域に根ざし、世界とつながる知の拠点」を目指し、地元社会の課題に向き合いながら全国・世界で通用する人材の育成に取り組んでいます。
学生一人ひとりを丁寧に支援する姿勢と、実社会に直結する実践教育が特徴です。


法文学部

特徴

  • 法律・経済・地域政策・言語・文化など幅広い社会科学・人文分野を学べる
  • 地域課題や国際問題に関心を持ち、柔軟に考える力を育成
  • 公務員・民間就職・大学院進学に幅広く対応

教育学部

特徴

  • 初等教育・中等教育・特別支援など多様な教員養成課程
  • 実習や模擬授業が充実し、教育現場での実践力が身につく
  • 教員採用試験に強く、全国各地で卒業生が活躍中

人間科学部

特徴

  • 心理学・社会福祉・生涯教育・身体と健康など、人間理解に関わる分野を横断的に学べる
  • 支援職や相談業務を目指す学生に人気
  • 福祉施設や地域との連携を活かした体験学習も豊富

総合理工学部

特徴

  • 情報・電気・機械・建築・環境など工学系分野を融合的に学ぶことができる
  • 実験・設計・プレゼンなど実践型の教育が中心
  • 就職先は全国の製造業・IT業界・インフラ系企業など多数

材料エネルギー学部

特徴

  • 持続可能な社会のための材料開発・エネルギー技術を専門的に学ぶ新しい学部
  • エネルギー変換、資源循環、環境対応など、将来性の高いテーマに取り組む
  • 地域企業や研究機関との連携も強く、研究者志望にも人気

生物資源科学部

特徴

  • 農業・森林・水産・バイオ・環境など、自然資源の活用と保全を学ぶ学部
  • フィールド実習が豊富で、自然と向き合う体験ができる
  • 食・環境・資源の分野での活躍が期待される人材を育成

医学部

特徴

  • 医師養成に加え、看護・医療系研究も含む総合的な医学教育
  • 地域医療・災害医療に強く、地元病院での実習も豊富
  • 医師国家試験合格率も高く、研修・進路サポートも手厚い

就職とキャリア支援体制

  • 学部別キャリア支援に加え、大学全体での合同説明会・進路相談が充実
  • 公務員・教員・医療職・技術職・研究職など、専門性を活かした支援を実施
  • 地元就職と都市部への進出、どちらにも対応可能な支援体制
  • OB・OGネットワークやインターンシップも積極活用

まとめ|“地域を学び、世界へつなぐ”総合国立大学

島根大学は、
法文学部で「社会と文化を読み解く力」、
教育学部で「子どもと向き合う指導力」、
人間科学部で「人を支える共感力」、
総合理工学部で「技術を形にする創造力」、
材料エネルギー学部で「未来を変える技術力」、
生物資源科学部で「自然と共生する実践力」、
医学部で「命を守る専門力」
を育てる、地域密着かつ全国型の国立大学です。

「子どもには、社会で通用する専門性と人間力を身につけてほしい」
「地方でも、未来を切り拓ける力を育ててほしい」
そんな保護者の思いに応える環境が、ここにはあります。

地域に根ざし、世界で活きる知性を。この大学で。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。