【親向け】島根県立大学の学び・雰囲気・就職をやさしく紹介!地域と世界に貢献する力を育てる県立大学

親:島根県立大学って、地域に根ざしている印象だけど、どんな分野が学べるの?
子:地域政策とか国際関係だけじゃなくて、看護や文化、人間理解なども学べる大学だよ。地方にありながら、広い視野で社会に貢献できる学びが充実してるんだ。
親:それなら、専門も教養もバランスよく学べそうね。


島根県立大学とは?

島根県立大学は、島根県浜田市に本部を置く公立大学で、松江・出雲にもキャンパスを展開しています。
地域課題への貢献とグローバルな視野の育成を両立することを目指し、地域密着×国際志向×専門教育を柱とした学びを提供。
公立大学ならではの手頃な学費と少人数教育により、地元志向の学生にも、世界を見据える学生にも応える教育環境が整っています。


国際関係学部

  • 多文化共生・国際協力・環境・国際政治などを横断的に学ぶ
  • 英語教育や留学制度が整備されており、国際感覚と実践力を育てる
  • 地方と世界をつなぐ“グローカル”人材の育成を目指す

地域政策学部

  • 地域づくり・行政・観光・福祉・防災など、地域に根ざした実学を展開
  • 地元自治体や団体との連携授業・実習が豊富で、現場経験を通じて問題解決力を鍛える
  • 公務員志望者にも人気

看護栄養学部

  • 看護師・管理栄養士を目指す6年制相当の専門教育が整った医療系学部
  • 地域医療・在宅医療への対応力を重視したカリキュラム
  • 国家資格試験への対策も万全で、地元医療機関への就職にも強い

人間文化学部

  • 人間・社会・文化をテーマに、心理・教育・表現・歴史などを多角的に学べる文系学部
  • 人と社会のつながりに関心のある学生に適しており、教育・福祉・地域活動など幅広い進路に対応
  • 実習・地域フィールドワーク・少人数ゼミが充実しており、自分らしく深められる環境

就職とキャリア支援体制

  • 各キャンパス・学部ごとのキャリアセンターが、個別支援・地元就職・国家試験対策を実施
  • 公務員・教職・医療系・国際協力など、志望分野に応じたサポートが手厚い
  • 卒業後の定着率が高く、地域社会との結びつきが強いのも特長

まとめ|“地域×国際×専門性”を磨く実学公立大学

島根県立大学は、

  • 国際関係学部で「世界とつながる力」を、
  • 地域政策学部で「地域課題への対応力」を、
  • 看護栄養学部で「命と健康を支える専門性」を、
  • 人間文化学部で「人と社会を深く理解する力」を育てる大学です。

「子どもには地元で貢献してほしいけど、視野も広げてほしい」
「資格や実践力を身につけて、社会でしっかり働けるようにしてほしい」
そんな保護者にとって、学費・学び・就職の三拍子がそろった進学先です。

島根から、地域と世界へ飛び立つ力を。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。