親:比治山大学って、どんなことが学べる大学なの?
子:文化や言語、メディア、そして食と健康といった分野を学べるよ。広島の地元にも密着してて、社会に役立つ実学が中心なんだ。
親:地に足のついた学びって、就職にもつながりやすそうで安心ね。
比治山大学とは?
比治山大学は、広島市内に位置する私立大学で、「人と社会に寄り添う力を育てる」教育を理念としています。
少人数制を活かした丁寧な指導と、地域社会と連動した学びを大切にしており、学生一人ひとりの成長をしっかりサポートしてくれる環境が整っています。
自分の関心を追求しながら、社会で“実際に役立つ力”を身につけたい人にぴったりの大学です。
現代文化学部
- 言語・文学・メディア・文化などを幅広く学べるリベラルアーツ型の学部
- 海外語学研修や地域メディア連携、プレゼン・発信力の育成に力を入れている
- 社会の多様な価値観を理解し、他者と協働できる力を身につける
主な進路
マスコミ・広告業界/一般企業(企画・広報)/出版・編集/地方公務員/教員/大学院進学 など
健康栄養学部
- 管理栄養士の国家資格取得を目指し、科学的根拠に基づいた栄養学・健康教育を実践的に学ぶ
- 病院・学校・行政などで活躍できる栄養指導者を育てるカリキュラム
- 地域の保健事業や学校給食現場と連携したフィールド実習も豊富
主な進路
病院・福祉施設/保育所・学校/行政(保健センター・自治体)/食品関連企業/大学院進学 など
就職・キャリア支援体制
- キャリアセンターによる就職相談や面接対策が個別対応で手厚い
- 公務員志望や資格試験対策講座も学内で受講可能
- 学外実習やインターンシップ先での実績が就職に直結するケースも多い
特徴的な支援
- 卒業生ネットワークを活かした職場紹介
- 地元企業・団体と連携したキャリア教育
- キャリア担当教員と職員のWサポート体制
まとめ|地域・社会とつながる力を身につける広島の学び場
比治山大学は、
- 現代文化学部で「多様な文化を理解し、発信する力」
- 健康栄養学部で「人の命と健康を支える専門力」
を育てる、地域密着型で実践的な私立大学です。
「ただ知識を学ぶだけでなく、社会で役立つ力をつけてほしい」
「少人数でしっかりと学び、将来に自信をもって羽ばたいてほしい」
そんな保護者の願いに、丁寧に応えてくれる大学です。
広島から、文化と健康で社会を支える人材へ——それが比治山大学の目指す教育です。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。