親:三育学院大学って、ちょっと珍しい名前だけど、どんな大学なの?
子:キリスト教を土台にした看護系の大学で、心のケアや人間性を大事にする教育が特徴だよ。少人数で、きめ細かく学べるんだ。
親:心の教育も大事にしてくれるなら、医療の道でも安心して働けそうね。
三育学院大学とは?
三育学院大学は、千葉県夷隅郡大多喜町に位置する私立の小規模大学で、キリスト教精神に基づいた人間教育と看護の専門教育を融合させたユニークな医療系大学です。
「真理・愛・奉仕」の理念をもとに、患者一人ひとりに寄り添える、心ある看護師の育成を目指しています。
少人数教育による手厚いサポート体制と、実習を重視したカリキュラムで、看護師国家資格の取得とその先の就職にもつながる力を養います。
看護学部
特徴
- 看護師国家試験合格をめざした4年間の実践的カリキュラム
- 少人数制で、教員との距離が近く、学習も生活面も丁寧にサポート
- キリスト教に基づく“こころの教育”で、豊かな人間性を育てる
- 臨地実習を通じて、実際の医療現場での判断力や対応力を身につける
主な進路
- 地域の総合病院・クリニック・高齢者施設などでの看護師
- 公務員(保健師・看護師)や、大学院進学などさらなる専門性追求
- キリスト教系医療施設や、心のケアを重視する医療分野での活躍
大学の雰囲気と学習環境
- 自然に囲まれた静かなキャンパスで、落ち着いた学習環境
- 学内礼拝やボランティア活動を通して、共感力・協調性を育成
- 海外のキリスト教系大学とのネットワークもあり、国際的な視野も養える
- 寮生活やキャンパス内での共同生活により、社会性も自然と身につく
キャリアと就職支援
- 看護師国家試験に向けた集中講座や個別指導で高い合格率を維持
- 就職先は全国の医療機関に幅広く対応、希望に沿ったサポートが可能
- 卒業生のネットワークや地域医療機関との連携で就職に強み
- 教員によるマンツーマンのキャリア相談で、将来設計を一緒に考えられる
まとめ|“心と知識”で支える看護師への道をサポート
三育学院大学は、
- 専門性だけでなく、人間性を大切にする看護教育
- 少人数だからこそできる、きめ細やかな学びと成長支援
- 国家試験・就職への強力なサポート体制
がそろった、看護師を目指す学生にぴったりの大学です。
「人の役に立つ職に就いてほしい」
「資格とともに、心ある人間として育ってほしい」
そんな保護者の思いに応える、やさしさと確かな力を育てる場所です。
命に寄り添い、心を癒す仕事へ。
三育学院大学から、その一歩を踏み出しましょう。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。