【親のための北海道科学大学ガイド】“医療・工学・情報”に強い、実学志向の総合私立大学

札幌の郊外で、堅実に専門力を育てる進学先とは?

北海道科学大学とは?

北海道科学大学(HUS)は、札幌市手稲区に位置する私立の理系総合大学です。
医療・工学・情報・薬学といった実学分野に強みを持ち、資格取得や就職に直結する専門教育を展開しています。
都市の利便性と落ち着いた環境の両方を兼ね備え、学生の「手に職をつけたい」という意欲に応える大学です。


学部構成と特徴

1. 薬学部(6年制)

特徴: 薬剤師国家試験に対応。チーム医療や地域医療に貢献できる薬剤師を育成。
雰囲気: 真面目で地道に努力するタイプが多く、国家資格を目指す集中力のある学生が中心。

2. 保健医療学部

特徴: 看護学科・理学療法学科・義肢装具学科など、医療系職種に特化した学科構成。
雰囲気: 思いやりがあり、患者と向き合う姿勢を大切にする学生が多い。

3. 工学部

特徴: 機械、電気電子、建築、情報、土木などを網羅。PBLや企業連携も充実。
雰囲気: 実務志向で地元志向の学生が多く、資格や公務員を目指すタイプも多数。

4. 未来デザイン学部

特徴: 経営やビジネス、まちづくり、観光、情報活用などを横断的に学ぶ。
雰囲気: 柔軟でチャレンジ精神のある学生が中心。発信力や課題解決力を重視。

5. 情報科学部

特徴: 情報工学・AI・データサイエンスなどを基盤に、DX人材を育成。
雰囲気: コツコツ型の論理派が多く、システム・開発系の進路が人気。


就職支援と進路傾向

  • 国家資格に強い:薬剤師・看護師・理学療法士など、医療職の合格実績が安定
  • 地元就職に強い:北海道の医療機関、建設会社、IT企業、公務員などに多数就職
  • キャリア支援が手厚い:履歴書指導・面接対策・企業紹介などサポートが充実

よくある保護者の質問

Q. 学生の雰囲気は?
→ まじめで地元志向が強く、「手に職をつけたい」という意識の高い学生が多いです。保護者から見ても安心感があります。

Q. 就職に強い?
→ 医療・工学・情報系ともに資格取得・技術習得を重視しており、進路が明確で安定しています。

Q. 札幌での生活は?
→ 郊外にありながら交通アクセスも良く、静かで落ち着いた環境。通学・一人暮らしともに安心です。


まとめ|“専門性を着実に高めたい子”にぴったりの大学

北海道科学大学は、確かな専門知識と実務力を育てる教育で、社会に出てすぐ活躍できる人材を育てる大学です。
「医療・技術・情報など、将来につながる専門性を身につけてほしい」と願うご家庭に、安心しておすすめできる進学先です。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

北海道科学大学
北海道科学大学は開学以来の工学系を基本に、医療系、社会科学系の分野へ学びを拡大。多様化する実社会のニーズに応えていきます。