【親のための神奈川大学ガイド】全11学部の特徴・雰囲気・就職をやさしく解説

神奈川大学とは?

神奈川大学は、横浜市(みなとみらい・六角橋)と平塚市にキャンパスを持つ総合私立大学です。
1928年の創立以来、「質実剛健」「積極進取」を建学の精神に掲げ、文系・理系・国際系のバランスの取れた教育を展開。
2023年度からは情報学部・化学生命学部を新設し、より現代的かつ実学的な大学へと進化しています。


法学部

法の基礎と応用を学び、公共とビジネスの両面に対応

  • 憲法・民法・刑法・国際法を体系的に学習
  • 公務員・司法書士・企業法務など多様な進路
  • 国家資格や公務員試験対策講座も充実

経済学部

経済理論とデータに強く、公共政策や金融へも対応

  • マクロ・ミクロ・統計・地域経済を学習
  • 銀行・証券・保険・自治体など進路多様
  • 数理・経済シミュレーション教育が強み

経営学部

ビジネスの仕組みを実践的に学び、起業や企画力も育成

  • マーケティング・財務・会計・戦略が中心
  • 商品開発・ベンチャー・商社志望に人気
  • 学外プロジェクト・企業連携授業も豊富

外国語学部

語学力と異文化理解を深め、国際舞台で活躍できる人材に

  • 英語・中国語・スペイン語・フランス語・日本語教育
  • 留学制度が充実、外資系・観光・教育分野に強み
  • 語学+ビジネスや国際協力などの複合志向型にも対応

人間科学部

心理・教育・福祉を中心に「人のこころと行動」を学ぶ

  • 臨床心理・発達心理・教育相談などを体系的に学習
  • 公認心理師・教員・福祉職を目指す学生が多い
  • 実習や地域との連携プログラムも豊富

理学部

基礎科学(数学・物理)を通じて、論理力と応用力を育成

  • 教員志望・大学院進学・IT系企業への進路多数
  • 数学・物理ともに少人数のゼミで研究力を強化
  • 数学+AI、物理+データ解析の複合領域もカバー

工学部

電気・機械・情報系の基礎を固め、社会実装を意識した学び

  • 機械工学・電気電子・応用物理などが中心
  • ロボティクス・自動車・エネルギー関連企業に強い
  • 研究施設・ラボも充実、企業との共同研究も活発

建築学部

設計・デザイン・構造・まちづくりを総合的に学ぶ

  • 建築士資格取得を目指すカリキュラム
  • 空間設計・都市開発・インテリア業界にも進出
  • 学内設計コンペや展示会も多数

国際日本学部

「日本を世界に伝える力」と「多文化共生力」を育てる

  • 日本文化・言語・国際関係・留学生との共修が中心
  • 観光・教育・外務省・文化施設などでの活躍を想定
  • 留学生と学ぶPBL型授業が特色

化学生命学部

化学と生命科学の融合で、バイオ・医薬・環境を支える力を養成

  • 有機・無機・物理・分析・生化学・分子生物学を総合的に学習
  • 製薬・食品・化粧品・環境分析業界などに直結
  • 研究志向の強い学生に向けた大学院進学支援も

情報学部

AI・データサイエンス・情報システムを武器に次世代のIT人材を育成

  • プログラミング・機械学習・ネットワーク・情報理論など
  • IT企業・ベンチャー・金融・コンサル分野に強み
  • 数理的思考+技術的スキルをバランスよく習得可能

就職とキャリア支援体制

  • 学部ごとの専門キャリア支援+就職ガイダンスが充実
  • インターン・学内合同説明会・業界研究セミナー多数
  • 公務員・教員・資格試験にも対応
  • 就職決定率・就職満足度ともに安定した実績あり

まとめ|“社会に出て使える学び”を育てる都市型総合私大

神奈川大学は、幅広い学部と最新分野への対応力を備えた「実学重視」の総合大学です。
都市型キャンパスでアクセスも良く、専門性・柔軟性・就職力のバランスが取れた大学として、
「手に職を」「幅広い将来の選択肢を」と願う保護者にとって、安心して送り出せる進学先といえるでしょう。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。