【親向け】高知大学の学び・雰囲気・就職をやさしく紹介!地域と世界をつなぐ実践型国立大学

親:高知大学って、どんな大学なの?
子:地域に根ざしながらも、全国・世界で活躍できる人材を育てる、実践重視の国立大学だよ。
親:地方の大学でも、全国レベルの力が身につくのね。安心したわ。


高知大学とは?

高知大学は、高知市を中心にキャンパスを構える国立大学です。
「地域に生き、世界に伸びる大学」を理念に掲げ、地元高知の課題解決と、グローバルな視点の両立を重視しています。
自然・人文・医療・教育・農林水産など幅広い分野をカバーし、フィールドワークや地域協働プロジェクトなど、実践力を高める機会が豊富です。


人文社会科学部

特徴

  • 経済・法・社会・文化など、人間と社会の営みを多角的に学ぶ
  • 地域社会との連携や課題解決型の授業が充実

主な進路

  • 公務員/金融・流通・情報・製造など民間企業/大学院進学など

教育学部

特徴

  • 小中高の教員養成に加え、特別支援教育や地域教育にも対応
  • 実地研修・模擬授業・教育実習を通じた実践力重視

主な進路

  • 教員/教育関連機関/公務員/大学院進学など

理工学部

特徴

  • 理学と工学を融合し、地域と未来の課題を科学技術で解決
  • 実験・演習・プロジェクト型学習が豊富

主な進路

  • 製造・IT・建設・エネルギー関連企業/技術系公務員/大学院進学など

医学部

特徴

  • 地域医療に貢献する医師・看護師の育成に注力
  • 高知の医療現場で学ぶ実習が豊富

主な進路

  • 医師/看護師/保健師/医療機関・研究機関への就職など

農林海洋科学部

特徴

  • 農業・林業・水産業など、自然と共に生きる産業を科学的に学ぶ
  • フィールドワークや実習が豊富で、地元産業と連携した教育が特色

主な進路

  • 食品・環境・農林水産系企業/公務員(技術職)/大学院進学など

地域協働学部

特徴

  • 地域課題を現場で学び、住民とともに解決策を考える学び
  • 行政・NPO・企業と連携したプロジェクトを多数実施

主な進路

  • 公務員/地域活性企業/NPO/大学院進学など

就職とキャリア支援体制

  • 各学部に応じた専門的なキャリア支援を実施
  • インターンシップ、OBOGとの交流会、模擬面接なども実施
  • 教員・医療・公務員などの専門職対策が充実

まとめ|地域を学び、未来を創る“実践型”国立大学

高知大学は、
人文社会科学部で「社会と人を見つめる視点」を、
教育学部で「子どもと学びの力」を、
理工学部で「科学と技術の応用力」を、
医学部で「地域医療を支える力」を、
農林海洋科学部で「自然と共生する知恵」を、
地域協働学部で「地域と共に動く行動力」を育てます。

「地元に貢献できる人になってほしい」
「実践の場で力を発揮できる子に育ってほしい」
そんな保護者の思いに応える、“地域と世界をつなぐ大学”です。

高知の自然と人、そして未来とともに学ぶ4年間を。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。