親:京都外国語大学って、語学の大学ってことは分かるけど、卒業後はどんな進路があるのかしら?
子:語学に加えて、国際関係や地域理解も学べるから、観光・商社・航空業界、国際機関まで進路は広いよ。
親:外国語をしっかり学びたい子には、専門性が高くて良さそうね。
京都外国語大学とは?
京都外国語大学は、京都市右京区にある私立大学で、語学と国際教養教育に特化した大学です。
「言葉は世界をつなぐ」という理念のもと、外国語だけでなく文化・歴史・国際協力なども包括的に学びます。
留学制度が充実しており、国際的に活躍したい学生に最適な教育環境が整っています。
外国語学部
特徴
- 英語・スペイン語・ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・イタリア語・ポルトガル語・日本語など、多言語に対応
- 語学だけでなく、その国の文化・社会・歴史も併せて学ぶカリキュラム
- 会話・発音・プレゼンテーションなどの実践教育が充実
雰囲気
- 語学好きで好奇心旺盛な学生が多く、留学意欲が高い
- 留学生との交流イベントも活発で、国際色豊かな雰囲気
主な進路
- 航空・観光業界/通訳・翻訳/外資系企業/語学教育/商社・貿易/一般企業(国際部門)など
国際貢献学部
特徴
- 国際協力・多文化共生・SDGs・NGO活動など、グローバルな社会課題に向き合う学部
- 実地調査・国内外のフィールドワークを通じて現場感覚を育てる
- 英語による授業や海外研修も豊富で、国際的な実践力を磨く
雰囲気
- 社会貢献や国際支援に関心がある学生が多く、問題意識が高い
- 穏やかでまじめな雰囲気ながら、積極的な発信力も育まれる
主な進路
- 国際機関・NGO・NPO/政府系機関/企業のCSR部門/教育機関/地域おこし協力隊など
就職とキャリア支援体制
- 語学力を活かした就職に強く、航空・観光・商社への就職実績多数
- キャリア支援課によるTOEIC対策、面接指導、留学後の進路設計サポートあり
- 公務員・教職・通訳など専門職対策にも個別対応
- 海外インターンやボランティアを通じて、実績を重ねられる仕組みがある
まとめ|“語学と国際教養”で、世界を舞台に活躍する力を育む大学
京都外国語大学は、
- 外国語学部で「多言語・多文化への対応力」を、
- 国際貢献学部で「社会課題への共感力と行動力」を育てる大学です。
「子どもには語学を活かして将来の選択肢を広げてほしい」
「国際社会の中で、人の役に立つ仕事に就いてほしい」
そんな保護者にとって、語学教育の質と実践力を両立した安心の選択肢です。
世界と心を通わせる力を、この大学で。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。