新潟国際情報大学とは?
新潟国際情報大学は、新潟市中央区(新潟中央キャンパス)と新潟市西区(みずき野キャンパス)にキャンパスを持つ私立大学です。
“情報”と“国際”という現代社会に不可欠なテーマを柱に、語学力・ICTスキル・課題解決力を兼ね備えた人材の育成を目指しています。
地域と世界の両方で活躍できるよう、少人数教育・実践型学習・留学支援・インターンシップ制度なども充実しています。
国際学部
- 特徴
英語・中国語を中心に語学教育を徹底しつつ、国際関係・経済・文化などを学ぶことで、グローバルな視野と地域貢献の両立をめざします。海外研修や留学制度も充実。 - 雰囲気
語学や異文化に興味を持つ学生が多く、明るく前向きで、発信力のあるタイプが多め。留学や国際ボランティアに意欲的。 - 主な進路
観光・航空・国際物流・通訳・外資系企業・自治体(国際交流職)・大学院進学など。
経営情報学部
- 特徴
経営学・会計・マーケティングといったビジネス分野に、ICT・データ分析・プログラミングなど情報スキルを融合して学ぶ学部。ITと経営の両面から課題解決力を育てます。 - 雰囲気
地に足のついた実務志向の学生が多く、資格取得や公務員・企業就職に対して高い意識を持つ。真面目で協調性があり、グループワークも活発。 - 主な進路
地方銀行・IT企業・メーカー・商社・公務員(行政・情報職)・システム開発・マーケティング部門など。
就職とキャリア支援体制
- 地元企業・自治体とのつながりが強く、新潟県内就職に非常に強い
- 1年次からのキャリア教育、公務員対策講座・資格取得講座も整備
- 留学希望者には奨学金・語学準備サポートあり
- 学内企業説明会、個別進路相談、OB・OG紹介制度も活用可能
まとめ|“地域と世界をつなぐ情報・語学人材”を育てる大学
新潟国際情報大学は、
- **語学・国際理解に強い「国際学部」**と
- **経営とICTを融合した「経営情報学部」**を通じて、
地域社会とグローバル社会の両方に通用する力を育てる大学です。
「子どもには語学力やITスキルを活かして、安定した将来を切り拓いてほしい」と願う保護者にとって、
学びやすさと実績のある、堅実な進学先としておすすめできます。
地方から、世界へ。確かな力を育む4年間が、ここにはあります。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。