親:大阪電気通信大学って、名前からして理系の大学っぽいけど、どんなことを学べるの?
子:工学や情報、建築、デザイン、健康科学まで、デジタルと実践を融合した学びが強みの大学なんだよ。
親:就職にも強そうね。時代に合った技術を学べるのは安心だわ。
大阪電気通信大学とは?
大阪電気通信大学は、大阪府寝屋川市にある私立の工科系大学です。
「テクノロジーで人と社会に貢献する」を理念とし、工学・情報・建築・健康といった分野で、実社会につながる技術と発想力を育てています。
AI、IoT、通信、ゲーム、建築、健康といった先端領域に対応しながら、産学連携や実習・インターンシップも豊富で、就職にも定評があります。
工学部
特徴
- 機械・電子・電気など、産業の基盤を支えるものづくりを中心に学ぶ
- 実験・開発・設計を重視し、現場で活躍する技術者を育成
主な進路
- 自動車・電機・機械・製造業の技術職
- エンジニア系公務員
- 大学院進学など
情報通信工学部
特徴
- 通信技術・ネットワーク・エレクトロニクスを学び、5GやIoT時代に対応する力を養う
- デバイス開発から情報伝達システムまで幅広くカバー
主な進路
- 通信・IT企業
- 電子機器メーカー
- セキュリティ技術職など
総合情報学部
特徴
- AI・プログラミング・ゲーム・CG・データサイエンスなどを実践的に学ぶ
- クリエイティブとテクノロジーを融合した独自のカリキュラム
主な進路
- ゲーム会社・IT企業・映像制作・Web開発・システムエンジニア
- コンテンツ産業など
建築・デザイン学部
特徴
- 建築・空間・プロダクト・グラフィックなど、実社会に役立つデザインと設計を学ぶ
- 手を動かす実習やプレゼン重視で、創造力と実践力を養う
主な進路
- 建築設計事務所・インテリア・都市計画関連企業
- デザイン制作会社・建築関連の公務員など
健康情報学部
特徴
- 医療・福祉・健康の分野に、ICTや情報技術を活かした学びが特徴
- 健康データ・バイタルセンシング・予防医療など、今後重要性が増す分野に対応
主な進路
- 医療系システム企業・ヘルステック企業
- 健康支援関連の行政職・NPOなど
就職とキャリア支援体制
- 専門職種に直結した学びで、理系職・IT職・クリエイティブ職に強い就職実績
- キャリア支援センターによる個別相談・模擬面接・履歴書添削も充実
- インターンシップ・企業連携・研究発表の場が多数
- 資格取得や公務員試験対策のサポートも実施
まとめ|“デジタル技術と創造力”を備えた実践派人材を育成する大学
大阪電気通信大学は、
工学部で「ものづくりの基礎力」、
情報通信工学部で「通信と電子の専門性」、
総合情報学部で「ITとコンテンツの創造力」、
建築・デザイン学部で「空間と視覚のデザイン力」、
健康情報学部で「健康とテクノロジーの融合力」
を育てる大学です。
「時代に合った分野で専門性を身につけてほしい」
「手に職がつき、将来に強い力を持っていてほしい」
そんな保護者の願いに応える、実践重視の工科系大学です。
技術で未来を変える力を、この大学で。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。