【親のための札幌大学ガイド】全8専攻の特徴・雰囲気・就職をやさしく解説

“地域とともに生きる力”を育む、札幌の総合私立大学とは?

札幌大学とは?

札幌大学は、北海道札幌市にある私立大学で、**1学群8専攻制(地域共創学群)**を導入しています。
学生一人ひとりが地域・社会・国際・文化とつながりながら「自分らしい専門性」を育てられる構成で、柔軟な履修や副専攻制度も整っています。

地元志向の学生が多く、教職員との距離が近い“あたたかみのある大学”として、保護者からの信頼も厚い大学です。


地域共創学群の8専攻

1. 経済学専攻

特徴: ミクロ・マクロ経済からデータ分析、地域経済まで幅広く対応。
雰囲気: 地元経済に関心のある、実務志向の学生が多め。

2. 経営学専攻

特徴: マーケティング・会計・起業などビジネスに直結。商工会議所などとの連携も。
雰囲気: 明るく活動的。まちづくりや企業経営に興味のある学生が中心。

3. 法学専攻

特徴: 憲法・民法・行政法など法の基礎と、地域のルール・制度にも注目。
雰囲気: 公務員志望が多く、まじめでコツコツ型が多い。

4. 英語専攻

特徴: 実践的な英語力の習得、国際交流・留学も積極的。観光・教育系進路にも強み。
雰囲気: 穏やかで多文化志向。留学経験者も多い。

5. 歴史文化専攻

特徴: 日本史・世界史・文化遺産・地域資源などを探究。観光や教育にも応用可能。
雰囲気: 落ち着いた探究型タイプが多く、地域文化を愛する学生が多い。

6. 日本語・日本文化専攻

特徴: 日本語学・文学・アニメ文化・マンガ文化など、言語と表現を軸に学ぶ。
雰囲気: 表現力と内省的な思考力を持つ学生が多め。

7. スポーツ文化専攻

特徴: スポーツ教育・健康科学・スポーツビジネスなどを横断的に学ぶ。
雰囲気: 元気で明るいムードメーカータイプ。実技・指導も重視。

8. リベラルアーツ専攻

特徴: 学際的に幅広く学び、柔軟なキャリア形成を目指す専攻。
雰囲気: 多様な興味を持ち、自分の道を自ら切り開きたい学生に向いている。


就職傾向と支援体制

  • 地元就職に強い:北海道の企業・行政・観光業・教育分野などに幅広く実績あり
  • 公務員試験対策も充実:ゼミ・専門対策講座が整備され、道内自治体への合格者も多数
  • キャリア支援センターが親身に対応:就職相談・履歴書添削・面接練習なども丁寧

よくある保護者の質問

Q. 学生の雰囲気は?
→ 地元志向で穏やかな学生が多く、実直で人間関係を大切にするタイプが中心です。

Q. 学力に不安があっても大丈夫?
→ 丁寧な少人数指導が行われており、基礎からしっかり学べる環境が整っています。

Q. 札幌での生活環境は?
→ コンパクトな街ながら便利で暮らしやすく、家賃も東京圏より安く抑えられます。


まとめ|“自分の関心に合わせて、地域とともに成長したい子”にぴったりの大学

札幌大学は、8専攻と副専攻・横断プログラムを通じて、「自分らしさ」と「社会で活きる力」の両方を育てられる大学です。
「親として、安心できる距離感で、地域でしっかり成長してほしい」と考えるご家庭にとって、非常に相性の良い進学先です。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。

札幌大学
札幌大学の公式Webサイト。学群・専攻や就職支援、国際交流、クラブ活動など札幌大学の特徴を紹介。受験生や在校生、卒業生へのお知らせも随時更新中。札幌大学はがんばる学生を応援します!