親:四国大学って、どんな分野が学べる大学なの?
子:文学・生活科学・経営情報・看護といった、人や地域に役立つ分野を実践的に学べる大学だよ。就職にも強くて、地元にも信頼されてるよ。
親:地域密着で学べるのは安心ね。資格や就職のこともちゃんとサポートしてくれそう。
四国大学とは?
四国大学は、徳島県徳島市にある私立大学で、「実学教育」「地域連携」「人間力の育成」を重視した教育を展開しています。
医療・福祉・ビジネス・文化・生活など、日々の暮らしと社会を支える分野に強く、国家資格・就職に直結する学びが多いのが特長です。
地域社会や地元企業とのつながりも深く、「地元で学び、地元で活躍したい」学生にとって心強い大学です。
文学部
特徴
- 日本文学・英語・書道・図書館情報学など、言語と文化を深く学ぶカリキュラム
- 伝統文化の継承から実用的な英語教育、情報活用まで幅広い分野に対応
- 中学校・高等学校教員(国語・英語・書道)などの免許取得が可能
主な進路
- 教員/図書館司書/出版・教育関連/一般企業(広報・事務・営業)など
生活科学部
特徴
- 食・栄養・衣・住・保育・福祉など、暮らしに関わる実学を幅広く学習
- 管理栄養士・保育士・幼稚園教諭などの国家資格取得に対応
- 実験・実習・実技が豊富で、即戦力として活躍できる人材を育成
主な進路
- 病院・福祉施設・保育園/給食・食品業界/行政(栄養士)/公務員 など
経営情報学部
特徴
- 経営・会計・ICT・地域政策などを複合的に学ぶことで、現代のビジネスに即した力を養成
- 地元企業や自治体と連携した実践型プロジェクトも多数
- 日商簿記・ITパスポート・MOSなどの資格取得支援も充実
主な進路
- 地方公務員/一般企業(経理・企画・営業・IT)/金融・流通業界 など
看護学部
特徴
- 看護師国家試験に対応した4年間の専門教育を提供
- 地域医療に密着したカリキュラムで、保健師資格にも対応
- 最新の設備と実習施設、徳島県内の病院との連携も強固
主な進路
- 総合病院・地域医療機関/保健所・市町村(保健師)/福祉施設/大学院進学 など
就職とキャリア支援体制
- キャリアセンターによる個別面談・履歴書添削・面接練習などのサポートが手厚い
- 国家資格対策講座を学内で開講し、管理栄養士・看護師・保育士などの合格率も高水準
- 地元企業・病院・自治体との就職連携が強く、四国地域での就職に強みあり
- 学部ごとに専門の就職担当がつき、業界に応じた情報提供を実施
まとめ|「人と地域のために働く力」を育てる、四国の私立大学
四国大学は、
文学部で「文化と言葉の力」、
生活科学部で「暮らしを支える知識と技術」、
経営情報学部で「社会を動かすビジネススキル」、
看護学部で「いのちに寄り添う医療の力」
を育てる大学です。
暮らしに役立つ学びを実践的に深め、地元や社会に貢献できる人材を着実に育てる環境が整っています。
「地元で学び、社会に貢献する力を」――その想いに応える、四国大学の学びがあります。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。