鈴鹿医療科学大学とは?
鈴鹿医療科学大学は、三重県鈴鹿市にある医療・福祉系の私立大学で、日本で初めて4年制の医療系大学として設立された実績を持ちます。国家資格を目指せる学科を数多く備え、医療現場で求められる実践力とチームワークを養う教育が特徴です。
学部を超えた多職種連携教育(IPE)に力を入れ、将来のチーム医療・福祉に貢献できる人材を育てています。
各学部の特徴と雰囲気・進路
保健衛生学部
放射線技術科学科
診療放射線技師を養成。病院の現場を再現した実習施設で技術を磨きます。
医療栄養学科
医療現場に対応した管理栄養士を育成。臨床栄養や特定保健指導も学べます。
臨床検査学科
検体検査・生理検査・病理検査など、幅広い検査技術を学び、臨床検査技師を目指します。
リハビリテーション学科
・理学療法学専攻
・作業療法学専攻
それぞれ、身体機能の回復や日常生活動作の支援を通して、患者に寄り添う専門職を育成。
医療福祉学科
・医療福祉学専攻(社会福祉士・精神保健福祉士)
・臨床心理学専攻(心理支援・福祉・医療連携を重視)
雰囲気
福祉・検査・リハビリ分野に興味のある学生が多く、まじめで温かい雰囲気。国家資格取得をめざしコツコツ学ぶタイプが中心。
主な進路
病院・クリニック/福祉施設/保健所/企業の健康管理部門など
医用工学部
特徴
医療機器や医用画像、システム工学など、医療と工学の融合を学ぶ学部。医療機器メーカーや臨床工学技士などを目指す。
雰囲気
理系志向の学生が多く、医療×テクノロジーに興味のあるタイプが集まります。
主な進路
医療機関(臨床工学技士)/医療機器メーカー/メンテナンス業務など
薬学部(6年制)
特徴
薬剤師国家試験に対応。調剤・病院・地域薬局における実務実習が充実。医療チームの一員としての意識を育てる教育。
雰囲気
真面目で向上心のある学生が多く、地元で活躍したいという志向が強め。
主な進路
薬局/病院薬剤師/製薬会社/公務員(薬事監視員など)
看護学部
特徴
看護師・保健師を目指す学部で、基礎・成人・小児・在宅など幅広い看護を段階的に学ぶ。実習とシミュレーション教育が充実。
雰囲気
患者に寄り添いたいという思いを持つ学生が多く、チーム医療を重視する姿勢が育まれる。
主な進路
病院・クリニック/地域包括ケア施設/保健所/学校保健室など
就職・資格・キャリア支援
- 各学科に専門スタッフがつき、就職・進学を個別にサポート
- 国家試験対策講座が1年次から充実
- 学内外での実習やインターンが豊富
- 2024年3月卒業生の就職率は99%以上(医療系職種中心)
まとめ|「人を支える力」を資格と実践で育てる大学
鈴鹿医療科学大学は、
- 国家資格をめざしながら、
- 医療・福祉・工学・心理の分野で、
- 実社会で必要とされる「人を支える力」を育てる大学です。
「子どもには一生モノの資格をとって、医療や福祉の現場で活躍してほしい」と願うご家庭にとって、着実な教育と就職実績を誇る進学先といえるでしょう。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。