親:高松大学ってどんなことが学べる大学なの?
子:経営やビジネスのことに加えて、子どもの成長や保育についても学べる学部があるんだよ。地域とつながった学びが特徴なんだ。
親:実践的な分野ばかりね。就職にもつながるなら安心だわ。
高松大学とは?
高松大学は、香川県高松市にある私立大学で、「地域に根ざし、社会に役立つ人材の育成」を掲げた教育を行っています。
少人数制によるきめ細やかな指導と、実践重視のカリキュラムで、経営と保育・教育という異なる分野に対応。地元企業や施設との連携も活発で、四国地域での就職に強みを持ちます。
経営学部
特徴
- 経営・会計・情報・マーケティングなど、ビジネスの基本を実践的に学習
- 地元企業との連携やインターンシップを通じて、現場で通用する力を養成
- スポーツマネジメントや地域経営など、現代的なテーマも学べる
主な進路
- 一般企業(営業・企画・管理職)/地方公務員/中小企業支援団体/金融・流通業界 など
発達科学部
特徴
- 保育士資格・幼稚園教諭一種免許の同時取得が可能
- 子どもの発達・心理・支援に関する専門知識と、実習を通じた実践力を育成
- 地域の保育所・幼稚園・福祉施設との連携による現場経験が豊富
主な進路
- 保育園・認定こども園/幼稚園/児童福祉施設/公務員(保育士)/子育て支援センターなど
就職とキャリア支援体制
- 学内にキャリアセンターを設置し、個別相談・求人情報・面接対策を実施
- 公務員試験対策や資格取得支援、履歴書添削などのサポートが充実
- 地元企業や自治体・保育施設との連携が強く、Uターン・地元志向の学生にも安心
- 少人数制だからこそ、学生一人ひとりの希望に合った丁寧な進路支援を実現
まとめ|“地域で活きる力”を育てる実践型大学
高松大学は、
経営学部で「ビジネスで地域に貢献する力」、
発達科学部で「子どもに寄り添い育てる力」
を育む大学です。
どちらの学部も、社会に直結する実践的な学びを通して、地元や家庭、職場で頼られる人材を育てています。
「地元で学んで、地元で活躍してほしい」――そんな保護者の願いに応える、実直な大学です。
未来を支える力を、高松大学で。
本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。