【親のための東北芸術工科大学ガイド】全2学部の特徴・雰囲気・就職をやさしく解説

“アートとデザインの力で地域と社会に貢献”する山形の芸術系私立大学

東北芸術工科大学とは?

東北芸術工科大学(通称:芸工大)は、山形市にある東北唯一の芸術系私立大学で、1992年の開学以来、アート・デザインの専門教育を通じて地域と社会に貢献する人材を育ててきました。

2025年度現在では、芸術学部・デザイン工学部の2学部体制をとっており、美術・工芸・映像から建築・情報デザイン・企画提案型のクリエイティブまで幅広く学べます。自然豊かな環境と、少人数制での丁寧な指導が特長です。


学部紹介【全2学部】

芸術学部

特徴:日本画、洋画、版画、彫刻、テキスタイル、映像、文芸、歴史遺産など、幅広い表現領域を扱う学部。創造性・専門性の高い作品制作を重視。
進路例:作家、映像制作、文筆業、博物館・美術館職員、教員、公務員、企業のクリエイティブ職など。
雰囲気:自己表現への探究心が強く、作品に情熱を注ぐ個性派タイプが多い。


デザイン工学部

特徴:建築・グラフィック・情報デザイン・企画構想・プロダクト・コミュニティデザインなど、“社会とつながるデザイン”を学ぶ学部。実践型プロジェクトが豊富。
進路例:広告代理店、デザイン会社、建築事務所、IT企業、地域創生NPO、一般企業の企画部門など。
雰囲気:アイデア発想や社会課題への関心が高く、対話型・協働型の学習スタイルを好む学生が多い。


就職傾向と支援体制

  • 就職率:例年90%以上。進学・作家活動を選ぶ学生も一定数
  • 主な就職先:デザイン事務所、出版社、映像制作会社、建設会社、広告代理店、行政・教育機関など
  • 支援体制:ポートフォリオ指導、キャリアガイダンス、インターン支援、学内企業説明会など
  • 進学実績:大学院進学や美術系研究機関への進学希望にも対応

よくある保護者の質問

Q. 美術系の進路は就職が不安定では?
→ 就職率は安定しており、就職支援も手厚いです。作品ポートフォリオの質を高める指導が充実しています。

Q. 一人暮らしの環境は?
→ 山形市は家賃が安く、自然も豊か。治安も良く、初めての一人暮らしでも安心です。

Q. 地元就職はできますか?
→ 地方創生・地域デザイン分野にも強く、東北地域での就職や活動実績も豊富です。


まとめ|“表現と創造で社会とつながる力”を育てる芸術大学

東北芸術工科大学は、アート・デザインを通じて、地域課題や社会のニーズに応える力を育てる大学です。
「好きなことを仕事につなげてほしい」「表現力と実践力を身につけてほしい」と願うご家庭にとって、信頼できる進学先といえるでしょう。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。