【親向け】東京藝術大学の学び・雰囲気・就職をやさしく紹介!芸術の最高峰で“表現のプロ”を目指す国立芸大

親:東京藝術大学って、芸術を学ぶ人の中では“特別な大学”って聞くけど、本当にそんなにすごいの?
子:うん、日本の芸術系大学の中ではトップ中のトップ。美術も音楽も、国内外で活躍するアーティストや演奏家を多く輩出してるんだよ。
親:進路は心配だったけど、それだけ実績があるなら信頼できるわね。

東京藝術大学とは?

東京藝術大学(通称「藝大」)は、東京都台東区・上野に本部を構える国立の芸術系単科大学です。前身は東京美術学校と東京音楽学校で、1887年創設という長い歴史を持ち、日本の芸術教育の最高峰として知られています。

「藝術による人間力の涵養」を理念とし、創作や演奏の技術だけでなく、社会における芸術の役割や、人間と表現との関係を深く探究する学びが特徴です。卒業生は、芸術家・演奏家・指導者・研究者など多岐にわたり、文化の中核を担う存在として社会に貢献しています。

美術学部

特徴

  • 絵画・彫刻・工芸・建築・デザイン・映像など、あらゆる美術表現を深く探究
  • 「素材」「手法」「思想」すべてに向き合い、自己表現と社会性を両立する創作活動
  • 学内外の展覧会・共同制作・プロジェクト参加を通して、発信力と実践力を鍛える
  • 国内外から集まる才能と切磋琢磨できる、刺激的な環境

主な進路

アーティスト・作家/美術教員/デザイナー/建築関連職/学芸員・研究者/大学院進学/広告・出版・映像業界 など

卒業生には、日本芸術界の第一線で活躍する人物が数多くいます。

音楽学部

特徴

  • 器楽・声楽・作曲・指揮・音楽教育など、多様な音楽ジャンルを専門的に学べる
  • 世界的演奏家による個別指導と、本格的な演奏実習を中心に構成
  • 音楽を通じた人間理解、社会貢献への視点も重視
  • ソロだけでなくアンサンブル・オーケストラ・合唱など、協働の経験が豊富

主な進路

演奏家(オーケストラ・ソリスト)/作曲家・指揮者/音楽教員/音楽制作・レコーディング業界/音楽療法・行政/大学院進学 など

音楽学部もまた、プロフェッショナルの道に進む学生の比率が非常に高く、国内外のコンクールでの受賞歴も多数あります。

就職とキャリア支援体制

  • 芸術系に特化したキャリアガイダンスや就職相談、ポートフォリオ・音源指導を実施
  • 卒業生とのネットワークや藝大卒業展・定期演奏会を活かした発信・売り込み支援
  • 教職・学芸員・大学院進学への道も広く、研究職や教育職にも強い実績
  • 芸術文化に関わる行政職やNPOでの活躍も増加中

“表現を仕事にする”という難しさと向き合いつつも、それを支える強力なサポート体制があります。

まとめ|“表現する力”を社会に届ける、日本最高峰の芸術大学

東京藝術大学は、

  • 美術学部で「創造の深さと社会とのつながり」
  • 音楽学部で「音を通じて人と世界をつなぐ力」

を育てる大学です。

「子どもには本気で芸術と向き合い、納得のいく道を歩んでほしい」
「夢を追いながらも、現実的に“仕事”としての表現力を磨いてほしい」

そんな保護者の願いに応える、“芸術を本気で学べる”日本屈指の大学です。

感性を武器に、世界を変える。
その第一歩が、東京藝術大学にあります。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。