【親向け】和歌山大学の学び・雰囲気・就職をやさしく紹介!地域と世界で活きる力を育てる国立大学

親:和歌山大学って、国立大学よね?どんなことが学べるのかしら?
子:教育、経済、工学、観光の4つの学部があって、地域と世界の両方を意識した実践的な学びができる大学だよ。
親:文系も理系もそろってて、就職にもつながりやすそうね。


和歌山大学とは?

和歌山大学は、和歌山市にある国立大学で、「地域と世界をつなぐ知の拠点」として、実践的で社会と密接に結びついた教育を展開しています。
教員養成の伝統を持つ教育学部をはじめ、経済・工学・観光といった社会の要請に応える学部を備えており、幅広い進路に対応できる環境が整っています。

地域連携・国際交流・キャリア教育が全学的に充実しており、就職実績にも高い評価があります。


教育学部

特徴

  • 小学校・中学校・特別支援教育など、教員養成の専門教育に特化
  • 教育現場での実習・観察・模擬授業など実践的な学びが豊富
  • 教員採用試験対策も万全で、全国各地で多くの卒業生が活躍中

主な進路

  • 小・中学校教員/教育関連機関/公務員(教育職)/大学院進学など

経済学部

特徴

  • 経済・経営・会計・地域政策など、幅広いビジネス領域を理論と実務で学ぶ
  • 地域や企業と連携したフィールドワークやインターンシップが充実
  • データ分析や経済シミュレーションなど、実社会に強いスキルを育てる

主な進路

  • 一般企業(営業・企画・経理・IT)/地方自治体/金融業/大学院進学など

システム工学部

特徴

  • 情報・電子・機械・環境などの分野を融合した新しいスタイルの工学部
  • AI・ロボット・ソフトウェア開発・IoTなど先端技術に対応した教育内容
  • 実験・演習・企業連携プロジェクトなどを通じて、即戦力を育成

主な進路

  • メーカー・IT企業・エンジニア職/技術系公務員/大学院進学など

観光学部

特徴

  • 日本初の「観光学部」として、観光ビジネス・文化・まちづくりを体系的に学ぶ
  • 地域・行政・企業と連携した実習・調査活動を通じて、課題解決力を育成
  • 観光を軸に地域と世界をつなぐ人材を育てる教育が特徴

主な進路

  • 観光業界(旅行・ホテル・航空)/自治体・地域団体/一般企業の地域戦略職など

就職とキャリア支援体制

  • 各学部の専門性に応じたキャリアガイダンス・模擬面接・就職講座を実施
  • 地元企業や全国企業とのつながりを活かした就職支援が充実
  • 公務員試験対策講座、教員採用対策も手厚くサポート
  • インターンシップ制度や卒業生とのネットワークも活用可能

まとめ|“地域と世界に通じる力”を育てる総合国立大学

和歌山大学は、
教育学部で「子どもと向き合う教育力」、
経済学部で「社会を動かす実践的経済力」、
システム工学部で「未来を創る技術力」、
観光学部で「地域と世界をつなぐ発信力」
を育てる、文理融合の実践型大学です。

「子どもには、社会で通用する専門力と人間力を身につけてほしい」
「地域にも世界にも貢献できる広い視野をもってほしい」
そんな保護者の願いに応える教育が、ここにはあります。

和歌山から未来へ。行動できる知性を、この大学で。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。