【親のための山梨県立大学ガイド】地域・福祉・国際・医療をつなぐ実践教育の公立大学

山梨県立大学とは?

山梨県立大学は、甲府市にある公立大学で、「地域と世界に貢献できる人材の育成」を理念としています。
国際・福祉・医療といった現代社会の課題に対応した3学部を設置し、少人数教育と実践重視のカリキュラムを通して、学生の力を丁寧に育てる大学です。


国際政策学部

特徴

国際関係・経済・行政・地域政策などを幅広く学び、地域と世界の課題を結びつけて考える力を育てます。フィールドワークや政策提言などの実践活動も豊富です。

雰囲気

国際協力や公務員志望の学生が多く、社会的関心が高い真面目な雰囲気。留学や海外研修にも積極的です。

主な進路

自治体職員/国際交流団体/民間企業(広報・営業など)/大学院進学 など


人間福祉学部

特徴

社会福祉・保育・心理・教育といった分野を総合的に学び、「人を支える力」を育てる学部。実習を重視し、現場に即した実践力を養います。

雰囲気

「困っている人の役に立ちたい」という思いを持つ学生が多く、協調性があり温かい雰囲気。地域に貢献したいという意識が強いです。

主な進路

社会福祉士/保育士・幼稚園教諭/福祉施設職員/心理職/大学院進学 など


看護学部

特徴

高度な専門知識と人間性を兼ね備えた看護師の育成をめざす学部。臨地実習やチーム医療の体験を通して、実践力・判断力・共感力を養います。

雰囲気

医療現場に強い関心を持ち、真摯に学ぶ姿勢の学生が中心。協力し合う文化が根づき、仲間とともに成長していく環境があります。

主な進路

病院・医療機関(看護師)/保健所・行政機関(保健師)/進学(助産師課程・大学院) など


就職とキャリア支援体制

地域密着型のキャリア支援と資格取得サポートが充実

  • 公務員、教員、医療・福祉・国際分野ごとに対策講座を実施
  • 就職相談・履歴書添削・面接練習など、手厚い個別支援
  • 実習やインターンを通して早期から職業観を育成
  • 国家資格(看護師・保健師・社会福祉士など)取得支援も万全

まとめ|「人・地域・世界・命」に貢献する人材を育てる学び舎

山梨県立大学では、

  • 国際政策学部で、地域と世界を見つめるグローバルな視点を
  • 人間福祉学部で、人を支える力と実践力を
  • 看護学部で、命に寄り添う確かな医療力を

少人数制教育の中で一人ひとりの可能性を丁寧に伸ばします。

「子どもには、誰かの力になれる仕事に就いてほしい」
そんな保護者の願いに応える、信頼できる進学先です。

世界・地域・人の健康を支える力を、この大学で。

本記事は、早稲田大学国際教養学部に在籍し、進学塾を主宰する筆者が保護者の方に向けて執筆しました。内容は2024年度時点の情報をもとにしています。最新情報は大学公式サイトをご確認ください。